
2019年10月末、家族でアンパンマンのミュージカルに行ってきました。副タイトルは「おかしの国のおかしなパーティ」。
場所は「府中の森芸術劇場 どりーむホール」です。
アラサーの夫婦と、2歳の息子と0歳の娘で合計4人。
息子を、こういったアンパンマンに会えるイベントに連れて行ったのは初めてでした。どのような反応を示すか、息子本人より親の方がワクワクしながら行きました。
チケットを購入したのは7月末
10月末の公演の存在を、私が知ったのは7月の末でした。
その時点で既に一般発売が始まっており、先着で確実に購入できる状態。
発売日から暫く経過した後に購入となってしまったので、座席の位置が良くないのでは…と不安がありました。しかし息子はまだ2歳だし、試しに行ってみて楽しかったらまた来年でも再来年でも行けばいい、と思って購入。
その結果、なんと座席は1階席の前から7列目、というとても良い席でした。

とても面白いミュージカルでした
出典:日本テレビ
ミュージカルの内容ですが、とても面白かったです。
アンパンマンをはじめとした主要キャラクターはフル出場してくれましたし、ミュージカルの名の通り、アンパンマンといえば思い浮かぶ歌が随所にちりばめられていました。
ストーリーは大人が見ればツッコミどころ満載でしたが、でも微笑ましく、大きな破綻があるわけでもないのでとても楽しめました。
アンパンマンが最後にバイキンマンをやっつける、お約束のストーリーなのも分かりやすくて良いですね。
そして、ホラーマンとクリームパンダちゃんがたくさん登場することにビックリしました。

ホラーマンはピンで登場する機会が多く、クリームパンダちゃんはアンパンマン・カレーパンマン・ショクパンマンと常に一緒に行動して、長い時間舞台に出ていました。
今はアンパンマントリオじゃなくてアンパンマンカルテットなんですね…。時代の流れを感じるぜ。
ただ場面が変わるたびに会場が真っ暗になるので、怖がって泣いている子が何人かいました。前に見に行ったしまじろうコンサートのように、暗転時でも薄暗い程度にしておけばいいのに…と思いましたが、そういう調整ができない会場なのかもしれません。
さて2歳の息子はというと、休憩含めた90分間、私の膝の上で食い入るように見てました。
特に暗転時も泣かず、おとなしくしてくれたので助かりました。まだストーリーは全く理解できないようですが、入場時に貰ったノベルティのクリアファイル(写真のやつです)をしっかり握りしめ、舞台に出てくるキャラクターとクリアファイルを交互に指さして「いっしょ!」「いっしょ!」と興奮して教えてくれました。
あと、舞台いっぱいに大きなケーキが出てきた時に、大喜びしてました。
会場限定グッズも買っちゃったよ
グッズ売り場では、会場限定グッズ以外にも絵本やぬいぐるみ等の定番グッズも売られていました。(公式グッズ情報はこちら)
我が家は、とりあえず記念にと
・アンパンマンの風船 600円
・アンパンマンの光るライト(会場限定らしい) 1,650円
を購入しました。
アンパンマンの光るライトは、開演中に点灯させてアンパンマンを応援するグッズのようでしたが、私は開演時間に遅刻して到着してしまったため、購入したのが途中の休憩時間で、使う機会が少なくなってしまいました。
ただ、2歳だと結局ずっと私の膝上で鑑賞していたので、ライトを振り回されると危なく、うまく使えなかったな…という印象です。暗いところで綺麗に光るので、帰ってきてから楽しそうに何度か点けて遊んでいます。
アンパンマンを近くで見られる工夫がいっぱい
とても楽しめた、今回のアンパンマンミュージカル。
親目線でとても良いなと思ったのは、
- 公演中、何度も座席の間の通路に出てくる演出があり、アンパンマンたちをとても近くで見られて迫力を感じたこと
- 帰りにロビーでアンパンマンたちがお見送りをしてくれ、触ったり握手したりできたこと
の2点です。

会場出口でお見送りしてくれるアンパンマン
単純に舞台の上のミュージカルを見るだけではなく、アンパンマンが自分の座席のすぐ近くを走っていったり、一緒に踊ってくれたりします。息子も楽しそうに後ろを振り返ったりアンパンマンの姿を探したりして、飽きさせない工夫だなと思いました。
また、帰る時もロビーの出口までアンパンマンたちがお見送りに来てくれます。立ち止まれないので綺麗な2ショット写真を撮ることはできませんでしたが、アンパンマンに触って「バイバイ」と挨拶することができます。これは、アンパンマンが大好きな子供にはたまらないサービスだと思います。
会場を出た後も、外からロビーにいるアンパンマンが見えるので、芸能人の出待ちのように、いつまでも人だかりがありました。(アンパンマンは次の公演の準備があるので、外に出てきてくれるわけではありませんでしたが)
まとめ そして今回のレジャー費を計算
というわけで、とても楽しんだアンパンマンミュージカル。
今回のレジャー費を計算してみます。
・チケット代(2歳以上有料) 3,800円×3枚= 11,400円
・グッズ代 2,250円
・駐車場代 900円
合計 14,550円 (高速道路代、ガソリン代は割愛)
やはり普段のお出かけよりはちょっと高いですが、どんなものであれ「舞台を見る」というのは特別感があって楽しいです。
娘がアンパンマンが分かるようになったら、また来たいと思います。
そして子供向けの舞台イベントは他にもいろいろあるので、トーマスのミュージカルにも行ってみたいです。
いつか、抽選で激戦の「おかあさんといっしょ」や「いないいないばあっ!」のチケットが当たるといいなと、楽しみしながらこれからもいろいろお出かけできればと思います。
他のアンパンマンの記事はこちら
-
-
1歳過ぎたらアンパンマンに会いに行こう!オススメのミュージカル・ショーまとめ(2019-2020年)
続きを見る
他のステージ・コンサートのレポはこちら
-
-
しまじろうコンサート2019「とびだせ!ワクワクぼうけんランド」に行ってきた
続きを見る
-
-
おかあさんといっしょ スペシャルステージ2019「からだ!うごかせ!元気だボーン!」に行ってきた
続きを見る