親ならみんな、自分の子供のことがかわいくてかわいくて仕方ないですよね?
という、誰に憚ることもない親バカ!を炸裂させて挑んでいる、ベストキッズオーディション2020。
我が家は、2歳の息子と0歳の娘と2人応募しました。
先日、二次審査であるカメラテストの写真を応募した時のことは「ベストキッズオーディション2020 二次審査の写真提出とこの後の流れ」からお読み頂けます。
ベストキッズオーディションの二次審査通過の連絡
二次審査の写真を提出したのが、2019年12月13日。
二次審査に通らなかったら何も連絡は来ないだろうし、親バカ炸裂、興味本位丸出しのこのオーディションもここでおしまいかな、と思っていました。
でも兄妹で応募しているので、どちらか1人でも通過したら楽しいな…と、望みは少しだけ捨てずに持っていました。
そうしたら。
2019年12月19日の夜。
なんと二次審査通過のご連絡を頂きましたー!
しかも2人共!

ひとまずは、選出して頂いてありがとうございます。そうなんです、うちの子供たち、可愛いと思うんです!笑
二次審査通過後、アカデミーに通うかどうかを検討
前回の記事「ベストキッズオーディション2020 二次審査の写真提出とこの後の流れ」でも書きましたが、二次審査に通過し、その次のステップにチャレンジするということは「アカデミーに通い、2020年12月の関東エリアファイナルに出場する」ことを意味します。
アカデミーに通う頻度と金額は、2歳の息子と0歳の娘で異なります。
今回、完全に親の「親バカ」と「興味本位」で応募したオーディションであり、子供たち自身に「アカデミーに興味があるか、やりたいと思うか」を問えないので、どうするかも親が決めるしかありません。

夫といろいろ相談しましたが、結果として、2歳の息子は辞退し、0歳の娘は次のステップにチャレンジすることにしました。
2歳の息子が辞退する理由
これは、アカデミーに理由があります。
都内に在住している我が家の場合、アカデミーの開催場所は新宿。ここに、月に2回(いずれも土日)、親同伴でレッスンを受ける必要があります。
二次審査通過の連絡の中で、既に1月の日程が案内されていました。
新宿の場合は、1回目2回目共に4日間開催されており、その中から1日ずつ希望日を選ぶ形になります。
しかし。2020年1月は、珍しく冠婚葬祭のイベントがたくさん詰まっていて、いきなりどうやっても参加することができません。
またそもそも我が家は0歳の娘がいますから、アカデミーの日は絶対に「息子は私とアカデミー」「娘は夫と留守番」と別行動する必要があります。
夫は、土日の出勤が少ない職種ですが、絶対に無いわけではありません。
夫がいない日はアカデミーに通えないですし、そうならないように最優先で予定を調整しなければならなくなります。
そう考えた時に、息子のベストキッズオーディションに対して、そこまでの熱意は無いな、と思いました。
何年かして、息子が芸能界や、舞台に立つこと、大勢の前でパフォーマンスすること等に対して興味が出る様だったら、再びチャレンジしたいなと思います。
2020年は、息子にとってバディスポーツ幼児園への転園を予定している年であり、私の育休復帰の年でもあります。
バディスポーツ幼児園については、「スポーツ特化のバディ幼児園に内定!息子を通わせたい理由」からお読み頂けます。
体を動かすのが大好き!な息子にとって、バディはきっと楽しい場所になります。もちろんバディは平日の話で、アカデミーは週末の話なので両立できなくはないのでしょうが、この2点を同時に取り組むには、親としてキャパシティをオーバーしていると判断しました。
またバディは、トイトレして昼間のオムツを外さないと入園できないので、特に2020年の1-3月は、アカデミーよりもトイトレに重点を置いた生活をしようと思っています。

0歳の娘が次にチャレンジする理由
これは、単純に、0歳の娘はアカデミーの負担が軽いからです。
2020年10月に2回、親同伴でレッスンが2回あるだけで、その次は12月のエリアファイナルの舞台。
拘束日は合計3日間だけで、大勢の人の前でランウェイを歩くという面白そうな体験ができます。
それならば親の日程調整もしやすいし、費用も全部で約2万円と、興味本位で支払えるお値段です。
※前回のベストキッズオーディション2019までは、0-1歳クラスはアカデミーが無く、その分費用も0円だったようです。
2020年開催からの変更点となりますが、アカデミーはただのリハーサルだとしても、エリアファイナルの場所代・スタッフ代・審査代等を考えたら、親バカで楽しませていただく以上、ある程度の料金は仕方ないかな、と思っています。
また親の目から見て、息子よりも娘の方がキッズモデルを狙えそうな顔立ちなのでは…?! と思っている、というのもあります。

というわけで、0歳の娘は次のステップへチャレンジしてみることにしました。
ベストキッズオーディション アカデミーという仕組みに対して思うこと
他のキッズオーディションを受けたことが無いので分かりませんが、このベストキッズオーディションというのは、とてもオーディション期間が長いですよね。
2019年の10月に応募して、最終審査は2020年の12月ですから、実に1年以上。
全国的なオーディションで、チャレンジしている方も多いですから、芸能界に入りたい子供たちにとっては価値のあるオーディションだとは思います。でも、興味本位で受けてみた親からすると、このアカデミーから負担が一気に重くなるなと感じました。
そもそも子供が芸能界でやっていくためには絶対に親の伴走が必要ですから、そのつもりが少しでもあるなら、「月に2回」のアカデミー受講くらい平気ですよね?ということなのかもしれません。アカデミーが週末開催なだけ良心的なのかも。
しかし、これはもう来月からアカデミーが始まる!という滑り込みのタイミングで二次審査の通過通知を頂いたから思うだけかもしれませんが、「本当にちゃんとオーディションしてる…?」と懐疑的にもなります。
もちろん、ある程度は子供の顔や雰囲気で選考しているのでしょうけれども、アカデミーの開催が決まっている以上、その定員をなんとしてでも埋める方が目的として大きくなってしまい、結果として「そんなにパッとしない子」にも次々に二次審査の通過通知を出しているのでは、とも思っています。
だって、いくら親バカでも、兄妹2人ともやすやすと二次審査に通過しますかね…?(突然理性的になる)
まあいくら考えても仕方ないので、2020年12月のエリアファイナルを楽しみに、次のステップに進みたいと思います。
ベストキッズオーディション2020 二次審査通過しました まとめ
というわけで、ありがたくも兄妹2人共、二次審査通過のご連絡を頂きました。
夫といろいろ話し合いをし、娘だけ次のステップに進むことに決めましたが、息子も親として納得のいくかっこいい写真を撮ってもらうことができ、とても満足しています。
ここまでにベストキッズオーディションにかかった費用は、
- カメラテスト 7,480円 × 2名
- カメラテストの写真追加購入 3,300円 × 2名
- アカデミー短期集中講座 21,780円
- 合計 43,340円
となりました。ただの興味本位にしてはなかなかのお値段になってきましたね…。
もちろん、オーディションだけでなく写真のデータを頂いたりしているので、私は納得して支払っているのですが、「遊び」としてだけ考えると高いなあと思います。
さて、次は2020年10月の短期集中講座なので、しばらく何もすることないと思いますが、またなにかあれば更新します。
無料で子供の写真をプロに撮ってもらえるイベント
毎日子供の顔を見ているのに、ふと気づくとあっという間に成長していて驚きます。
かわいい我が子の写真をプロカメラマンに無料で撮影してもらえるイベントはいかがですか?
全国100万人以上のママが利用しているアルバムアプリFammが主催しているイベントなので、安心して参加できます。
10カット以上の写真データが貰えて、参加費は無料です。
ベストキッズオーディション2020に関する他の記事
-
-
ベストキッズオーディション2020 二次審査の写真提出とこの後の流れ
続きを見る
-
-
ベストキッズオーディション2020の二次審査(カメラテスト)に行ってきました
続きを見る
-
-
子供たちをベストキッズオーディション2020に応募してみた(一次審査の話)
続きを見る