2020年の2月3日にこの記事を書いています。
新年明けて1ヶ月。このブログ「はぴまる放題」を開設して3ヶ月が経ちました。
開設したばかりの時は、まず3日続けよう、次に1週間続けよう、ととりあえず続けることに必死でした。 今月やっと、3ヶ月の節目がやってきました。
でも、こうして続けられている自分をまず褒めつつ、3ヶ月目の記録をまとめたいと思います。
先月、2ヶ月目の記録は「このブログ「はぴまる放題」2か月目のご報告です!」からお読み頂けます。
こんな人にオススメ
●このブログ「はぴまる放題」のPVや収益金額が気になる
●ブログをはじめて3ヶ月の成果が気になる
2020年1月の主な取り組みと記事数
2020年1月は、「買い物」カテゴリを新しく作りました。
最近買った高価なものや、買って本当に良かったもの。他にも、よく読まれそうなコストコ関係の記事を更新していければよいなと思っています。
物販記事も慣れれば書きやすそうなので(成果が上がるかは別にして、まずは数を書いて慣れなければ!)、このカテゴリも記事を増やしていきたいです。
1月末時点で公開記事数は100。12月末時点で83だったので、1月は17記事書きました。
年月 | 書いた記事数 | 累計記事数 |
2019年10月 | 10記事 | |
2019年11月 | 37記事 | |
2019年12月 | 36記事 | |
2020年1月 | 17記事 | 100記事! |
年始に帰省や3連休のお出かけ等が重なり、記事数はあまり増やせませんでしたが、大台の100に乗りました!
PVやユーザー数等、アナリティクスからの数値
さあ、どんどん結果をまとめていきます。 まずこちらが、アナリティクスから取れた数値です。
今月(2020年1月) | 先月(2019年12月) | |
PV数 | 6,125 | 2,526 |
ユーザー数 | 2,943 | 1,279 |
検索流入ユーザー数 | 2,205 (74.9%) | 662 (51.9%) |
新規ユーザー数 | 2,861 | 1,239 |
セッション数 | 3,504 | 1,507 |
直帰率 | 72.63% | 69.34% |
平均セッション継続時間 | 1:51 | 1:41 |
目標(5分以上滞在)率 | 27.37% | 30.59% |
こんな感じでした。 PV数は先月を倍以上上回りました。バンザイ!
1日平均200PVくらいですね。 来てくださった方、本当にありがとうございました。
流入も、検索75%、SNS(Twitter)20%、その他5%くらいで落ち付いてきました。
という嬉しい中で、今月のトピック。
Googleアップデートの影響を受けたかも
ブロガーさんの中でよく言われているのが、GoogleアップデートがあるとPVが落ちる、というもの。
これが、2020年1月14日にあったようです。
当ブログも、1月14日には131ユーザーに来ていただいていたのが、15日には突然96ユーザーになりました。
いつもだいたい、平日は多くて土日は来訪者が少ないブログなので、いきなり同じ平日なのに4分の3になったことにこの日は驚きました。
しかし1月18日には130ユーザーまで戻ったので、アップデートには関係ない、ただの偶然かもしれません…。つまり謎。
ブログ開始3ヶ月目でPV数の高かった記事3つ
今月、PV数が高かった記事3つです。
-
子供たちをベストキッズオーディション2020に応募してみた(一次審査の話)
続きを見る
1。「子供たちをベストキッズオーディション2020に応募してみた(一次審査の話)」481PV / 2019.11.16post
ベストキッズオーディションに応募した一次選考の話です。 検索流入が一番多い記事でもあり、ブログ全体でPVが一番多い記事でもあります。(先月同様)
-
費用はいくら!?スポーツ特化のバディ幼児園の月謝を計算してみた
続きを見る
2。「費用はいくら!?スポーツ特化のバディ幼児園の月謝を計算してみた」421PV / 2019.10.31post
続いて、2020年の春から上の息子を通わせようと考えている私立幼児園の月謝を計算してみた話。
関東にしかない幼児園で、とてもローカルかつ限定的な話題ですが、検索流入して下さる方が多いです。 私が住んでいるエリアでは、各学年でキャンセル待ちが100人以上出る超人気幼児園ですから、いくら掛かるのか、またどんな授業内容なのか気になっている方はとても多いんだろうと思います。あと、どこまで無償化の対象なのかとか。
春から実際に通い出したら、園の生活の様子なんかも記事にできたらいいなー。と思っています。
-
ベストキッズオーディション2020の二次審査(カメラテスト)に行ってきました
続きを見る
3。「ベストキッズオーディション2020の二次審査(カメラテスト)に行ってきました」308PV / 2019.12.8post
続いて、ベストキッズオーディションの二次審査であるプロカメラマンによる撮影に行ってきた話。 芸能界、というよりはスタジオアリスみたいな写真館での撮影に近いものでしたが、本気で芸能界を目指しているようなキッズも何人かいました。 (この記事は先月は2位でした!)
というわけで、PV上位3つでした。先月は3つともベストキッズオーディションの記事でしたが、今月はバディ幼児園の記事が上がりました。
今年の春の進路はもう決まっているけれど、その先どうしよう?と考えていろいろ検索している親御さんが多いのかな?
年が明けると、もうすぐ春だ、新生活だー!という気分になりますもんね。分かります。
でも当ブログは、私が季節の記事を狙う甲斐性がないので、また来月も書きたい記事を書きたいように書いていきます。学んだことを活かせていない自覚。
広告収益の数字
次に収益の数字です。
今月(2020年1月) | 先月(2019年12月) | |
GOOGLEアドセンス | 1,068円 | 387円 |
物販(Amazon,楽天等) | 728円 | 0円 |
アフリエイト | 0円 | 0円 |
合計 | 1,796円 | 387円 |
ブログをはじめてからの総合計 2,310円
ブログをはじめて3ヶ月目の収益は1,796円でした。
クリックしたり購入したりいろいろしてくださった方、ありがとうございました!
という、とても嬉しい結果だったのですが、物販は1回だけで完全にまぐれ当たりなので、どういう風に書いたらもっと「私も買ってみようかな」と思ってもらえるのか、いろいろ精進が必要そうです。
アフリエイトは0円ですが、確定が0円だけど発生はあったので、こちらは来月ご報告できたらいいなと思います。 アフリエイトの方は複数件発生したので、こっちはまぐれではなく、ちゃんと記事の内容が読者さんに受け入れられたのでは…と嬉しく思っています。
次の1ヶ月(ブログ4ヶ月目)の抱負
次の月の目標は、
●週に3記事投稿(月に12記事)
●いろんな記事を書く
●楽しかったお出かけ記事は積極的に残す
この3点を掲げます。2月は育休だと言うのに生意気にも忙しくなりそうなので、更新記事数は減速気味の予感です。
ただその中でも、この私生活ブログを生活の一部として更新していきたいなー!と思います。
PVや収益はもちろん嬉しいですが、私にとってのこのブログは、「自分の家族の出来事を楽しく残すこと」が第一の目的なので、ブログを書くすべての過程も楽しくやっていきたいです。
このブログ「はぴまる放題」3ヶ月目のご報告 まとめ
こんなことを書くと、他のブロガーさんにむっちゃくそ怒られそうなんですが。
1つの記事を2時間以下で仕上げて、次々新しい記事を書いていくのが自分にとっては一番楽しいスタイルだと気づいたのが今月。
そのために、 「キーワード選定」やらない 「競合調査」やらない 「見出しの推敲」やらない という、「3ない」ブログになりました。(キーワードや見出しの中での位置を気にしてはいますよ!調べないけど!)
こういう状態ですので、収益化目指してます、なんて堂々とは口が裂けても言えない、完全な趣味のブログです。
ブログの成果を赤裸々に発表してるけど、何か参考にして頂けることがあるのだろうか…。
こんなテキトー運営ですが、多くの方に面白い記事が書けたらいいなと思っているのは真実です。 また宜しければ、来月もどうぞよろしくお願いいたします★
この記事に出てきた他の記事
-
費用はいくら!?スポーツ特化のバディ幼児園の月謝を計算してみた
続きを見る
-
子供たちをベストキッズオーディション2020に応募してみた(一次審査の話)
続きを見る
-
ベストキッズオーディション2020の二次審査(カメラテスト)に行ってきました
続きを見る
-
このブログ「はぴまる放題」2か月目のご報告です!
続きを見る