E4 MAXとき。
主に東京から新潟までの上越新幹線を走る、「オール二階建て」の新幹線です。
このMAXときは、もうすぐ4歳になるうちの息子が、最初に大好きになった新幹線でもあります。
我が家は幸いなことに東京駅が近いので、息子が新幹線に興味を持ちだした2歳過ぎの頃。東京駅の東北・上越・長野・東海道新幹線の各ホームに連れて行って、次々とやってきてはまた出発していく新幹線をずーっと何時間も見ていました。そのときに、息子が一番テンションが上がったのが、MAXとき。
二階建てというオリジナリティの見た目と、他のどの新幹線よりも大きい迫力が気に入ったようで、それからも何度も東京駅に通い、飽きずに眺めていました。
また、8両ずつ連結して合計16両になる姿を再現したいと子供ながらにせがむので、まったく同じMAXときのプラレールをふたつ買ってあげ、嬉しそうに連結させて遊んでいるのを横で見ていたりもしました。
そのMAXときが。2021年の10月1日を最後に定期運行を終了させてしまうのです。
ということは、今迄みたいに、ふらりと東京駅に行って、二階建ての迫力を楽しく見上げることはもうできなくなってしまいます。
これはなんとしても、最後に見に行かねばならない、可能なら少しの距離でもいいから乗らねばならないと、まだよく事情が分かっていない息子を急かし、親のほうが本気になって東京駅まで出かけてきました。
2021年9月26日。定期運行最後の日曜日。狙いは、昼の12時40分東京発。MAXとき8両とMAXたにがわ8両が連結して、16両の迫力で走るラストランです。
こんな人にオススメ
●子供が新幹線大好き
●「E4 MAXとき」のラストランに興味がある
●限定に弱い
東京→大宮の30分弱をなんとか乗車
できれば乗りたいとは思っていたものの、新幹線代は決して安くはありません。
この日に東京駅まで行くことは決めていたものの、当日までチケットは買わずに迷っていたのですが、「やっぱり買おう」とも東京駅に着いてから自動券売機で大宮までの片道だけを買いました。
3歳の息子と2歳の娘は大人の膝上。大人2枚だけ、13号車1階の指定席を買いました。(2階は既に、2席並びで取れる席は残っていませんでした) 2人分で約6500円也ー!
さーていよいよ乗車です。この日、連結した16両が東京駅に来るのは、時刻表を見た限りだとこの1本だけ。昼過ぎの良い時間帯ということもあって、出発ホームはカメラを構える人たちでものすごい人だかりでした。特に中央の連結部分。
我が家ももちろん、少しでいいから写真を撮りたかったので、さささーと近寄って数枚撮影しました。いつもは写真となると少し嫌がる息子も、「MAXときと写真を撮れるのが最後」となんとなく分かっていたのか、すんなりと撮影させてくれました。
そうしていよいよ、13号車の扉の前。一番最後尾に並びました。指定席車両なので当然乗れる…と思っていたら、まさかの。12号車と13号車の間のデッキは、臨時のMAXとき関連グッズの販売スペースになっていまして…。それをよく知る人たちが、既に列を長く作ってごった返していたのです。
黙っていたらまず新幹線に一歩乗ることもできない!大声で「すみませんー乗せてください!」と叫びながら、デッキにいる人を掻き分けてなんとか乗車するなんて。コロナ前の年末年始の帰省ラッシュの時のようでした。
関連グッズは出発後5分ですべて完売
さて、なんとか人の列を掻き分けて、購入した指定席にたどり着きました。
荷物を仕舞って子供たちを座らせたら、気になるのは売られていた関連グッズはなんなのか…。ということ。
私、「限定」とか「今だけ」にめっぽう弱い性分でして。子供たちを夫に任せて、すかさずUターンして見に行きました。
ですが残念。
残っていたのは、「E4 MAXとき 関連グッズはすべて完売しました」の無残な文字のみ。。。
いったいどんなグッズがあったのかも不明でした。

みんな本当にMAXときが好きなのですね…。気持ちはとても分かります。
残っていたグッズはガチャガチャのみ
僥倖なことに、ガチャガチャだけはまだ残っていました。
1回400円の、ボトルキャップステージ。全10種。です。
こちらも常に10人弱くらい並んでいる盛況ぶりでした。ひとり一回で次の方に代わってください、とスタッフさんが横で案内していたので、2回並んで2回買いました。
もちろんお目当ては「E4系 朱鷺色」ですが、残念ながら当たらず。当たったのは
「E2系 深紅レッド」と「E1系 リニューアル」でした。

ちなみにシークレットは幻美らしいです。夫氏がすかさずググってました。全部揃えたら、上越新幹線の新旧整列!って感じでかっこよいですねぇ!
こちらのガチャガチャも、大宮に着くころには完売していました。
さよならE4 MAXときに乗ってみた!まとめ
というわけで、慌ただしいばかりの30分弱の新幹線の旅でした。
普段なら絶対にやらない贅沢旅ですが、これでMAXときも乗り納め、ベビーカーにまったく優しくないけれど子供たちは大好きな狭い階段も見納め踏み納めかと思うと、とても感慨深かったです。
降車して、大宮を出発していく16両に最後まで手を振っていた子供たち。窓から手を振り返してくれた車掌さん方、本当にお疲れさまでした。そして、ありがとうございました!
さよならE4 MAXとき ポスターのまとめ
駅にたくさんの、さよならMAXときポスターが貼っていたので、こちら記念に並べておきます。
これで、東京駅で見られる新幹線がひとつ減ってしまったのかと思うととても寂しいです。もう2階建ての新幹線が作られることはないのですかね…。
新幹線に関する別の記事
-
-
週末の家族旅行に! 新幹線「のぞみ」の早特きっぷを買ってみました
続きを見る