10月末。4歳と2歳の子供たちを連れて、初めてのキャンプに行ってきました。
夜は焚火と炭でごはんを作り、夜はテントの中で寝る本格的なキャンプです。

借りたものの一式や、次はこれを持って行こう的なレビュー記事はこちら↓
-
-
4歳と2歳を連れて初めての野外キャンプ!フルレンタルして分かった、必要な道具の一覧(テントと寝具編)
続きを見る
-
-
4歳と2歳を連れて初めての野外キャンプ!フルレンタルして分かった、必要な道具の一覧(キッチン道具と食事編)
続きを見る
その中で、レンタルではなく敢えて事前に買って行ったものがいくつかあります。
それはほとんどがキャンプ道具ではなく、子供たちを喜ばせるための、なくてもキャンプはできるけど、あったらきっと楽しいだろうと思ったサプライズたちです。
この記事では、そうやって私が用意したものを紹介します。
こんな人にオススメ
●子供とキャンプに行きたい
●キャンプデビューしてみたい
●ほかの人のキャンプ体験談が気になる
まずはBBQの定番!大きなマシュマロ
誰でも思いつくと思う、BBQの定番、大きなマシュマロ。
と、マシュマロを刺して網に乗せる用のちょっと立派な竹串と、
焼いたマシュマロを乗せて楽しむ用の、ココアの粉。

これだけは外せないと事前に通販で頼んでおいたのですが、キャンプの前々日くらいに届いた箱を開けて、この3点セットを見たときの息子の興奮度合いがものすごく高くて面白かったです。
確かに息子の好きなアニメでも、主人公がキャンプに行ってBBQでマシュマロを焼いていましたが…。それと同じことができる!と思って、とてもとても楽しみになったようです。
マシュマロは当日、キャンプ場の売店でも売っていましたが、事前に買っておいてよかったなあと思いました。
焚火の炎が七色に変わる、不思議な燃料
焚火だけでも子供たちにとっては初めての経験ですが、こういう趣向も面白いかなと思って買いました。
花火は全面禁止のキャンプ場でしたので、その代わりといいますか…。せっかく夜に外で火を起こすので、火で遊びたいと思ったのです。
使ってみて、確かに炎の色が変わりました!青・緑・赤といろんな色が混ざり合ってめらめらと動くのを、家族みんなでじーっと見つめる不思議な時間でした。
キラキラ光る!大量のサイリウムブレスレット
どんなキャンプ場か分からないこと、また真っ暗な中で子供たちを遊ばせたことがなかったので、どこにいても光って分かるようにと思って買いました。(実用性目的)
ですが思ったよりも子供たちに大好評でした!
付属のジョイントを使っていくつでも繋げることができるので、ブレスレットだけでなくネックレスやベルトなど、大小さまざまな輪っかを作ってあげると、楽しそうに体に付けていました。
100本入りのため、惜しみなく大量に使っても余りましたが、またイルミネーションや夜まで遊園地で遊ぶ時などに持って行って、迷子防止にしたいと思います。
4歳と2歳を喜ばせたい!初めてのキャンプに母が用意したもの3つ まとめ
今回買ったのは、「マシュマロ」「七色に変わる燃料」「光るブレスレット」の3点でした。
そのうち、マシュマロと燃料はキャンプ場の売店で売っていたので、本当にキャンプの定番品のようです。
現地調達はとても簡単ですが、事前に準備して子供たちに見せることで、キャンプへの意欲やテンションが高まっていったのを目の当たりにしたので、わざと買って「持って行く」ことも大切だなと思いました。
子供たちとお出かけに関するほかの記事
-
-
4歳と2歳を連れて初めての野外キャンプ!フルレンタルして分かった、必要な道具の一覧(テントと寝具編)
続きを見る
-
-
4歳と2歳を連れて初めての野外キャンプ!フルレンタルして分かった、必要な道具の一覧(キッチン道具と食事編)
続きを見る
-
-
生後3ヶ月の赤ちゃんと温泉旅行へ! 旅館の大浴場を利用した時の話
続きを見る