うちの2歳の息子は、トーマスが大好き。
洋服もトーマス、食器もトーマス、一番好きなおもちゃもトーマス(プラレール)です。更に保育園カバンもトーマスだし、スニーカーにはトーマスのシールが貼ってあります。
という、寝ても覚めてもトーマストーマス!な息子を喜ばせたくて、買い物に行くとついついトーマスグッズが無いか探してしまいます。
今回は、100円ショップのキャンドゥで、他の100円均一には無いトーマスグッズを見つけたので紹介します。
こんな人にオススメ
●トーマス大好きでグッズを集めている
●キャンドゥの一押し商品が知りたい
●100円ショップ大好き
100円ショップのキャンドゥで見つけた!お弁当にぴったりのトーマス柄アルミホイル
こちらが、今回キャンドゥで見つけたトーマス柄のアルミホイル。
かわいくデフォルメされた正面から見たトーマスと線路がプリントされています。
しかし線路って、パッと見だとチェック柄みたいで本当にかわいいですね…。

このトーマス、どこかで見たと思ったら、セリアで買ったキッズ用のお皿と同じ顔です。
(詳しくは「100均のセリアでトーマスグッズ!かわいい子供用のお皿とコップ」をお読みください)
さてこのアルミホイル。
子供用のお弁当を作る時にこのアルミホイルでおにぎりを巻いたら、あっという間にトーマスのキャラ弁になるんじゃね!と思ってテンション高く買ってきました。いや、息子は保育園で毎日給食が出るので、弁当を作る機会なんてそうそう無いんですけどね。
でもアルミホイルだから使用期限もないし、いつかの時に使おうと思って買ってきたわけです。
トーマスって青いキャラクターなので、食材でキャラ弁を作るのって難しいんですよね。キャラ弁を作れるほど手先が器用じゃないとか料理の腕が…というそもそもの問題もありますが、そういうことではなく、「トーマスの青」を表現するためには、食紅が必要です。
弁当作りにわざわざ食紅使うのか…という思いもありますし、食紅で染めた青い(もとは白い)ご飯とか、青い(もとは白身の)卵焼きとかって、美味しそうに見えない、と思うんですよね。息子はトーマス大好きだから、青いご飯でもぱくぱく食べるかもしれませんが、でもわざわざ青い食紅入れて美味しくなさそうな色のご飯を作るのか…と想像すると、どうにも抵抗があります。つまり、母としてやる気が出ない。
ならばいっそ、手っ取り早く、こういうアルミホイルでご飯を包むのはどうだろう!と思ったわけです。
おにぎりを包むだけなので厳密にはキャラ弁とは言えませんが、お弁当の蓋を開けた時に、中にトーマスがいる、という驚きと嬉しさは演出できるはず。
週末に家族でお弁当持ってどこか行く機会があれば、こっそりこのアルミホイルでお弁当を作ろうと思います。
息子がどんな反応を示すか楽しみです。もし無反応でも、100円なら惜しくない…笑。

その他のキャンドゥで売ってたトーマスグッズ
キャンドゥには、他のトーマスグッズもありました。
しかし全体的に男の子向けキャラクターの品揃えは少なく、キティちゃんなどの女の子向けや、手塚治虫やエヴァ等の社会人向けキャラクターのグッズ展開が豊富でした。
息子のトーマスを探してたはずが、気付いたら自分用の雑貨をいくつか購入してしまいました…キャンドゥ恐るべし。
さて、そんな中でも見つけたのが
●トーマスの手口拭き
です。手口拭きやお尻拭きに装着する「フタ」は、セリアでトーマスデザインのものを見つけましたが、キャンドゥに売ってたのは「本体」でした。
キャンドゥで本体買って、セリアでフタを買えば、どこから見ても完全な「トーマスの手口拭き」が出来上がります!

私がトーマスグッズを買う基準は、「息子自身がそれを使って喜ぶかどうか」です。
2歳の息子は、まだ食事の最中や後に「手口拭きを必要な分だけ取って正しく使う」ことができないので、今回は購入しませんでした。
トーマスの手口拭きなんて与えたら、絶対に面白がって全部出して、その後で手口拭きそのものを投げて遊ぶ…。間違いない。ダメって言ってもやるし、取り上げたら泣く。トーマスが付いているものは全部自分のものだと思ってるから。
なので、「親しか使わないもの」は、息子の視界で目立たないように、変にキャラクターものじゃない方が無難です。
手口拭きとフタをトーマスデザインで揃えるの、想像しただけで可愛いのに残念です。
さてその他には、
●トーマスのキッズシューズ用インソール
も見ました。これはカラフルでとてもかわいいので、欠品前に買えて嬉しいです。今の靴がサイズアウトして次の靴になったら使うんだ!
ダイソーでも同じものを売ってたので、詳しくは「ダイソーで売ってるトーマスグッズ! 便利な日用品とトーマスマニアにオススメのチューイングキャンディ」をお読みください。
100円ショップのキャンドウで見つけたトーマスグッズ まとめ
以上が、キャンドウで見つけたトーマスグッズでした。
他の100円ショップにない品が見つかったのでとても嬉しい反面、全体的な「トーマスの品揃え」を考えるとセリアに軍配が上がりました。

いずれどこかの100均さんが、トーマスのお弁当箱セットを発売してくれると信じて、またチャンスを見つけたらちょこちょこトーマスパトロールしたいと思います!今のところ息子のトーマス熱が衰える気配はないので、母のトーマスパトロールもしばらく続くはず!
他のトーマスパトロールに関する記事
-
-
100均のセリアでトーマスグッズ!かわいい子供用のお皿とコップ
続きを見る
-
-
ダイソーで売ってるトーマスグッズ! 便利な日用品とトーマスマニアにオススメのチューイングキャンディ
続きを見る
-
-
コストコで売ってるトーマスグッズ! 謎だらけの靴下と大きなトーマス
続きを見る
その他のトーマスに関する記事
-
-
新三郷ららぽーとにあるトーマスタウンに、1歳9ヶ月の息子と行ってきました
続きを見る
-
-
2歳の息子と「プラレール博in大阪2020」に行って、主にトーマスを楽しんできました
続きを見る
-
-
【2019年】トーマスの付録付き雑誌を勝手レビュー!付録の使い勝手と雑誌の中身
続きを見る