私は、2014年にDVCを100P、アウラニをホームとして購入しました。
DVC(ディズニー・バケーション・クラブ)はディズニーが運営するホテルのタイムシェアで、2014年に買った時も、そして現時点の2019年でも日本から一番近いホテルはハワイのアウラニです。(DVCは、ほとんどがアメリカ本土のディズニーランドやディズニーワールドにあるホテルが対象です)

私はこのDVCを知るまで、そもそもタイムシェアというサービスすら知りませんでした。当時、なんとなく説明を聞き、その場で購入を即決。ヒルトン等他の有名なタイムシェアサービスと比較することもなくやや勢いで購入した感がありましたが、それから6年。
タイムシェアとは、ハワイやラスベガスなど、リゾートのコンドミニアムスタイルやホテルタイプの1室を1週間単位で購入する、リゾート共有システムです。車1台分ほどの価格(200~400万円前後)でお手頃に購入できて、お子様からお孫様まで永代所有いただけます。
JALバケーションズ -https://vacation.jalux.com/timeshare/
またタイムシェアは、広々としたリビングルームと寝室、キッチンが備わったお部屋が特徴で、ご家族皆様でバケーションを楽しめます。従来は欧米で人気でしたが、日本でも徐々に人気が広まっています。
今もガンガンに使いこなしているとは言いがたい状況ですが、後悔が無いくらいにはゆるーく満足して使っています。
↓ 私の6年間のDVC利用履歴はこちらから
-
-
アウラニディズニー(DVC)の利用履歴6年間を振り返ってみた
続きを見る
アウラニリゾートは2012年に販売開始
DVCのアウラニは、2012年に販売開始しました。DVCは各ホテルが販売開始してから50年の間、毎年、それぞれのユーザーが所持しているポイントに応じてホテルの宿泊ができるサービスです。
2014年に購入した私は、販売開始から2年目だったということですね。当時は千葉の幕張にこのアウラニのモデルルームや商談スペースがあり、そこで説明を聞いて契約しました。日本人に大人気のハワイにディズニー直営のホテルができた、しかもDVCを買えばお得に泊まれるよ!というわけで、結構大きく宣伝していたんだと思います(その宣伝に引っかかったのが私です)。
そうそう今年2019年12月には、アメリカのディズニー・ワールド内にDVCの新しいホテル(ディズニー・リビエラ・リゾート)が誕生するそうです。DVCの会員サイトにログインすると、そちらのホテルをホームにしてポイントを買い増ししませんか?と宣伝されます。笑
じゃあアウラニはもう完売したのかというと、そんなことはないようです。幕張のモデルルームこそ残念ながらなくなりましたが、アウラニのホテルでは引き続きアウラニをホームとするDVCの販売を行っています。
(DVCは不動産商品なので、どこかのホテルをホームとして不動産契約を交わすことになります)
(毎年交付されるポイントは、DVCのいずれのホテルでも使えますが、ホームかそうでないかで利用基準に少しだけ違いがあります)
2014年にいくらで購入したか
さて、せっかくなので2014年4月に購入した時、いくらだったのかを振り返っておきます。この時は1バケーションポイントあたり155ドルでした。私は100ポイント買ったので、15,500ドルですね。
- 100ポイント分 15,500ドル
- 登記・契約手数料 347ドル
- クレジットカード決済特典 ▲1,450ドル
- 合計 14,397ドル
これが、私が最初に支払ったお金です。2014年4月の相場は1ドルあたり102.5円くらいだったので、14,397ドルで約147万6千円ということになります。
DVCそのものは50年間の商品ですが、私が契約した時は2年経過した頃なので、実質私が使えるのは48年ということになります。アウラニに関して厳密にいえば、2062年1月31日までの商品です。
147万6千円を48年で割ると、1年あたり30,750円になります。
DVCは毎年の管理費もかかる
DVCは、所持しているポイント数に応じて毎年の管理費がかかります。
年 | 1Pあたりの管理費 | 100Pあたりの管理費 | ドル円相場(各年1月) だいぶ適当 | 100Pあたりの管理費 |
2014年 | $6.44 | $644 | 102.5円(契約タイミング支払) | 約66,010円 |
2015年 | おそらく$6.6 | おそらく$660 | 109円 | 約71,940円 |
2016年 | $6.79 | $679 | 120円 | 約81,480円 |
2017年 | $7.03 | $703 | 115円 | 約80,845円 |
2018年 | $7.54 | $754 | 108円 | 約81,432円 |
2019年 | $7.86 | $786 | 109円 | 約85,674円 |
2020年 | $8.33 | $833 | 清算タイミング次第 | 約9万円…? |
過去6年間の管理費はこんな感じです。ちょうどこの記事を書いている時に2020年の管理費が発表されました。約6%も値上がりしてますね。。。
購入した最初は安かったんですけどね…6年間で年2万円も値上がりしてきました。
この管理費が仮に年間に9万円かかるとすると、上述の通り初期費用を年間にならすと約3万円なので、足して12万円。
DVCは、今のところ年間だいたい12万円のサービスだということになります。(今後の管理費は何とも言えませんがね…)
私がなぜDVCに満足しているのか
理由その1。リーズナブルにランクの高いホテルに泊まれる
年間12万円かかっていると言えるDVCですが、私は今のところ、毎年利用できているわけではありません。だいたい2年に1度使っています。
仮に2年に1度使った場合は、1回の旅行が24万円ですね。この金額を、初期費用とか年間浬管理費とかであらかじめ払っているので、旅行のタイミングではホテル代を支払わずに済みます。
こうなると、実際に宿泊するホテルを、その都度旅行会社等で予約した場合とどっちが安いのか…という話になるかなと思いますが、これは圧倒的にDVCを使った方が安いです。
宿泊できる部屋の広さやタイプ、シーズン、また部屋からの眺望で1泊あたりの必要なポイントは全然変わってくるので、「いくらお得なのか」はケースバイケースになります。
-
-
アウラニディズニーのワンベッドルームに宿泊!充実の家具家電リスト
続きを見る
↑これは、先日(2019年10月)に私が約150ポイントで3泊したお部屋の家具家電リストです。1ベッドルームなので、お部屋はとっても広い1LDKといったところ。
150ポイントだと1.5年分なので、約18万円。1泊に直して約6万円ですが、旅行会社で検索してみたら、同じ広さと眺望のお部屋は閑散期価格でも1泊11万円~でした。11万円のお部屋に6万円で泊まれるとか、約半額かよ!てくらいお得です。

理由その2。「そんなに払ったつもりが無い」ところが一番の魅力
でも、1泊6万円のホテルとか!それよりも1泊11万円のホテルとか!こうして数字で書いて改めて驚いてますが、私自身は、1泊6万円も払ったつもりはないんですよね。もちろん、初期費用と管理費でそれだけ払ってるよという計算で、旅費として旅行のタイミングで払ったわけじゃないから、感覚は違っていて当然なんですけど。
でもこの、「そんなに払ったつもりが無い」ところが一番の魅力ではないかと思います。
ハワイにはたくさんのホテルがありますから、1泊6万円より安いホテルはたくさんあると思います。11万円のホテルに6万円で泊まれるのは確かにお得ですが、もっと安く抑える方法はいくらでもあります。
私も、「さあハワイ行くぞ~どのホテルにしようかな~」と選んだら、1泊6万円のホテルは高くて尻込みすると思います。まして、1泊11万円なんて絶対に出さないです。
でも、実際には6万円出してるし、泊まった部屋は家具家電が充実していてとても快適に過ごせたし、ホテルのプールやプライベートビーチもとても楽しく、息子も元気いっぱいに遊んでいました。
自分では絶対に選ばないし選べない、ぶっちゃけ身の丈よりもランクの高いホテルに泊まれて素敵な時間を過ごせて、大満足のハワイ旅行ができたことは間違いありません。
ただ値段を抑える旅行ならいくらでできる。でもDVCの魅力は、できるだけリーズナブルに、支払の負担を金銭的にも感情的にも抑えた状態で、「大満足の旅」ができることにあるんだと思います。
なんていっても、世界の一大リゾート、ハワイに行くんですから。海で遊んでプールで遊んで美味しいものを食べてゆっくりとした時間を過ごす。贅沢な旅が目的であることは間違いありません。
理由その3。「旅行しないと損をする」仕組み
旅。特に海外旅行。それは人生の一大イベントで、更に何十万という高額の出費を必要とします。
定期的に行きたいな~と思っていても、いざ行くとなるとお財布や貯金と相談になってしまい、なかなか尻込みしているうちに航空券が売り切れてしまって…ということに、私自身がよくなっていました。
しかし、このDVCは、「旅行に行かないと損」なんです。だって、初期費用も年間の管理費も、旅行に行く行かない関係なく既に支払ってしまっているんですから。
私は、毎年100ポイントが付きます。これは翌年に繰り越しもできるし前年から前借りもできるシステムなので、極論、3年に1回、300P使った旅ができれば「使いこなしている」と言うことができます。
それだけ定期的に、ハワイか、他のDVCホテルを利用してリゾート旅行をしたい、という意気込みがあるのなら、金銭的にも心情的にもその意気込みをグッと後押ししてくれる商品です。
現に私も、所持しているポイントのだいたいの有効期限は把握しておいて、できるだけ使いこなせるように定期的に夫と海外旅行の相談をするようになりました。日常に忙殺されがちな中、「行かないと損してしまう」というのは大きな旅のきっかけになっています。
最後に
こんなわけで、私はとてもDVCに満足しています。
DVCを購入する前も後も、ものすごくものすごくミッキーが好きなわけではないですが、ハワイのアウラニホテルは大好きですし、行けば必ずミッキーと写真を撮っています。私にとってミッキーは、「日常をハッピーにしてくれる」もしくは「非日常のハッピーを連れてきてくれる」存在なんだと思います。
DVCが気になってるから一度アウラニに行ってみたいな、と言う方は、アウラニに1度泊まってみるのもありですし、更にホノルルから日帰りツアーも出ているようです。

↓ また、アウラニを、日帰りでも思いっきり楽しむためのポイントもまとめましたので、良ければこちらも読んでみてください。↓
-
-
アウラニディズニーでミッキーを楽しむ! DVCメンバーのオススメ3つ
続きを見る
まだ6年しか使っていないので、私のDVCの権利はあと42年あります。42年後も元気にハワイに行っているかは謎ですが…。
でも不動産権利なので、子供たちが欲しがったらゆくゆく譲渡もできます。そうやって、家族みんなで楽しくDVCを使っていけたらいいなあと思います。
おまけ アウラニディズニーホテルではウエディングもやってる!
アウラニディズニーホテルでは、ウエディングプランもあります。ホテルのプールやビーチで遊んでいると、ウエディング姿の花嫁さんが幸せそうな顔でビーチフォトを撮影しているシーンにもよく出くわします。
私自身は、国内の神社で神前式で結婚式を挙げたので、海外ウエディングとは真逆!という感じなのですが、でもアウラニで花嫁さんを見るたびに「いいなぁ幸せそうだなあ」と思います。
ミッキーに祝ってもらえるだけでなく、ハワイならではの綺麗なビーチ、真っ青な空を背景にした結婚式は素敵だろうなあ、と。うーん、いつか子供たちも一緒にオシャレして写真だけ撮りたいな。笑
↓ミッキーのペアリング↓
↑ハッピーの象徴としてこんな結婚指輪もありかも?(いやこれはミッキー好きすぎかな…)