童話館ぶっくくらぶ。
登録すると、1年間の間毎月2冊ずつ、子供用の絵本を届けてくれる月額のサービスです。
子供の年齢に合わせてコース選択ができること、またくもんの推薦図書や、いわゆる「世界の名作童話」とはやや異なるラインナップも届くこと(本との出会いを大切にしているかららしい)、とはいえ年間の書籍リストを見て、「読んだことがある・手元にある」本は変更もできること、などが気に入っていて、我が家はこのぶっくくらぶ、2年目を継続することにしました。

ぶっくくらぶ全体の話はこちら↓
-
-
絵本の定期便「童話館ぶっくくらぶ」を1年続けてみた話
続きを見る
今回は、2歳児クラスの娘に1年間で届いた「おおきいいちごコース」13冊(通常は1月1冊。1回だけ2冊あったときがあった)のラインナップを、我が家的ヒット順に並べてみます。
届いた本のリストは、ROOMのコレクションにもしています→こちら。
こんな人にオススメ
●いろいろな絵本を読み聞かせたい
●童話館ぶっくくらぶって何?
●どんな本が届くの?
たくさん読んだ!我が家に一大ブームを起こした3冊
どれも韻を踏むような繰り返しフレーズが多くて、娘の頭に残りやすかったようです。
本当に気に入って、繰り返し繰り返し読んでーと持ってきていました。
私でも知ってる!改めて自宅の本棚に加わった名作3冊
これも、どれも有名な絵本で、よく見かけるなと思っていましたが、なにしろぶっくくらぶを始めたばかりの頃は殆ど自宅で読み聞かせをできていなかったので…。自宅に届いたことで改めて子供と一緒に読み、その後何回も繰り返し読んで、子供が好きな絵本は、大人も何回読んでも嫌にはならないもんだなと思いました。
動物たちがかわいい3冊
「14ひきの」のシリーズは初めて読みました。絵が可愛くて冒険感溢れていてとっても素敵!なので、シリーズ通して読みたいなと思っています。
ちびちびも、あかいくるまも何回か読みました。動物が出てくるお話は息子にも娘にも受けが良いです。
その他、こんな本もあるんだー!の4冊
こちらは正直に言うと、私の趣味ではなかった4冊。
でも、こういう選り好みがフィルターになってしまうので、子どもには普通に読みました。
特に「はないちもんめ」はCD付の童謡歌詞本。歌詞だけ見ても歌えない歌もあり、そういえば、昔は歌えたのに忘れてしまった童謡たくさんあるな…っとハッとしました。

と言う感じに、強制的に届くからこそ発見や良いところもあるぶっくくらぶです。
童話館ぶっくくらぶ おおきいいちごコース まとめ
こちらが、昨年届いた12回分13冊のラインナップでした。
貧乏性なので、日本語の多読は図書館で済ませればよいかと思ってしまうのですが、とはいえ家に本が無いのもな…という思いと揺れています。
子供の気に入った本はちゃんと買おうとしても、
図書館で借りてきた
→すごく気に入っていて何回も持ってくる
→お、買うか?!
→返却期限の2週間後にはもうちょっと飽きてる
の繰り返しで購入に踏み切れないので、最初から「買う」と決まっているぶっくくらぶは、我が家にはまだまだありだなと思っている今日この頃です。ありがとうございました!
この記事に関する別の記事
-
-
絵本の定期便「童話館ぶっくくらぶ」を1年続けてみた話
続きを見る
-
-
2歳の娘が大ハマり!絵本の読み聞かせを録画しています
続きを見る
-
-
娘の2歳のお誕生日はアンパンマンのおままごとセット!1年経ってもたくさん遊ぶ、優秀オモチャだった話
続きを見る