我が家には、4年ほど前に楽天スーパーセールで買った、ウンベラータという観葉植物がいます。
と書くとセールで衝動買いをしたように見えますが(実際そうとも言いますが)、
●もともと観葉植物、特にウンベラータが欲しいと思っていたこと
●この時は息子を妊娠していて、ゆくゆくは家族の「メインツリー」を作りたいと思ったこと
などと考えながら買った、とても思い入れのある樹でもあります。
↑これから育てていきたいと思い、安くて小さいものを買いました。
このウンベラータを買って4年。
子供や犬に悪戯されないようにと、窓際の淵に置ける植木鉢でなんとかやりすごしてきましたが、気づけば樹高は1メートルほどにもなりました。
そうして、どう見ても樹の大きさに対して鉢が小さい。
そこでいよいよ、リビングの床に置いて我が家のメインツリーになってもらうべく、植木鉢など一式を買い替えて、ウンベラータの引っ越しを敢行しました。
こんな人にオススメ
●ウンベラータが好き
●自宅に観葉植物を置いている
●おしゃれな鉢植えや鉢カバーが気になる
新しく買った植木鉢類を、どどんと紹介
植え替えに際して、
●今の樹に合う大きさ
●でも余裕を持たせて、植え替え後にぐんと大きくなってもらえそうな大きさ
●リビングにどんと置いて見栄えのする植木鉢(できるだけおしゃれなものがいい)
●子供たちや犬に悪戯されない工夫をしたい(土を投げたりされたら困る)
などと考えながら、楽天とamazonで商品を吟味しました。

そうして買ったのが、こちら↓↓
植木鉢と受け皿
↑まずはこちらのシンプルな植木鉢と、
↑植木鉢に合う大きさの受皿です。
今回は贅沢に植木鉢カバーを買って、ウンベラータを素敵な「リビングの顔」にする予定なので、植木鉢と受皿はシンプルで軽く、万が一倒れても割れないものを選びました。
結果、届いたものは目論見通りで、両手で抱えるほど大きいのですが、軽くて扱いやすくて大満足です。
植木鉢カバー
植木鉢カバーってたかーーーーーーーーい!!!
というのが、様々な植木鉢カバーを見て回った私の率直な叫びです。
特に、↑の大きさの植木鉢(12号)に合う大きさとなると、余裕で1万円越えのものばかり。
うーんこれは、「植木鉢カバー」として売られているものから選ぶのは諦めて、「籠」とか「ゴミ箱」の名称で売られているものからおしゃれなものを選ぶか…?と本気で思いましたが、通販で購入するので、植木鉢や受皿と大きさが合わなかったら大問題です。
そこで結局、植木鉢と受皿を買ったショップと同じ店で、「12号鉢用」の植木鉢カバーを買いました。
お値段も8000円を切るくらいなので、高いんですけれどまだお手頃。

と心に決めながらポチっと押しました。
他にも同じお店で、この植木鉢サイズならとオススメで出してくれた土と軽石、また観葉植物用肥料も買いました。
植え替えに際して、何リットルの土が必要かなんて全然分からないくらいには素人なので、このオススメ機能は素晴らしいと思いました。

土と軽石の量は、オススメしてくれただけあり、まったく余らず、足らないこともなくピッタリでした。
子供と犬の悪戯からウンベラータを守る最終兵器
そしてこの最終兵器です。
特に子供たちはまだまだ小さいので、どれだけ「ダメ」と言っても、土や見栄え用の石などを掴んで悪戯をします。。

けれど、樹高1メートルに届こうというのですから、何とかして対策を用意しなければなりません。それも、おしゃれな対策を!!
というわけで買ったのがこちら!
このわっか、真ん中が分かれて半円2つになるのをビスではめ込む形で、そうすれば観葉植物の周囲が小さなテーブルになるというなんともおしゃれ商品。
テーブルとして使わなくても、これで植木鉢上部の大部分が隠れるので、子供たちにとっては悪戯しにくいこと間違いなし。そしてなんといってもオシャレ!!
レビューを見ると、ビスが固いので止め外しは容易ではないと書いてあったのでドキドキしましたが、毎日の水やりはペットボトルで主に木の根元に掛けているので、いちいちこのテーブルを外す必要はなさそう。
お手入れの時は外す必要がありますが、まあそれは仕方ないかな、ということで買いました。
そうしたらば。
大成功!
リニューアルしたウンベラータさんをリビングに置いて3日ほど経ちますが、犬も子供たちも興味深げに近づきはしますが、悪戯する気配はありません。あーーーーーよかった。
↑そうして出来上がったのがこちらの鉢植え。
ほとんど葉が落ちてしまってみすぼらしいのですが、先っぽからは芽は出てきているし、毎年寒くなってくると葉を落としてしまう(でも暖かくなるとまた元気に葉を出す)ので、まあこんなもんかと思っています。
元肥も混ぜたし液体肥料もあげたので、これから冬本番ですが、少しずつ元気になってくれると嬉しいところです。
ウンベラータを植え替えてリビングの床に置いてみた まとめ
今回、買ったものが高かったこと、また私がずぼらなためにほぼ2年ぶりの植え替えとなったことで、植え替えそのものは2時間強ほど掛かりました。

特に、前の鉢の底に軽石と一緒に大きな鉢底ネットを敷いてしまっており、それが盛大に根っこと絡んでいました。
ウンベラータさんを鉢から引き抜いた瞬間、ラピュタのように絡まりまくる根っこと鉢底ネットに心底申し訳なくなりながら、なんとかネットを外して根をほぐし、新しい鉢に植え替えしました。
ですので、新しい鉢の底は軽石だけで、ネットは入れていません。
ウンベラータの根っこさん、新しい鉢に思う存分、ぐんぐんと根を張ってくださいね!!
今回の買い物総額
●植木鉢 1,694円
●受皿 399円
●植木鉢カバー 7,744円
●土、軽石、肥料 3,157円
●悪戯防止用ミニテーブル 5,390円
☆合計 18,384円!

我が家の買い物に関する別の記事
-
-
100均のキャンドゥでトーマスグッズ!充実の子供向けお弁当用品
続きを見る
-
-
子連れで初めてのコストコ! 購入したもの約2万円の全リスト
続きを見る
-
-
子供の騒音対策でマンションの床にカーペットを敷きました【サンデムE-45と静床ライト】
続きを見る