2019年8月。おかあさんといっしょ スペシャルステージ2019 @さいたまスーパーアリーナ公演に行ってきました。
おかあさんといっしょは、子供を持つ親御さんなら誰でも知っている黄金コンテンツですよね。
また当時1歳後半だった息子も、おもちゃ屋や街角でおかあさんといっしょを見かけると「あ!これ知ってるぞ!」と指を差して寄っていく食いつきを見せていました。
そんなわけで、おかあさんといっしょのコンサートに家族で行きたいなと考えていました。

時間に余裕を持って行こう
知ってはいましたが、さいたまスーパーアリーナってすごく広い。
息子の昼寝の時間が読めなかったのもあり、不測の事態に備えて開場の1時間以上前には着いていました。
とても巨大なベビーカー預り所があり、入場前は確実にベビーカーを預けなければならない(持って入れない)のですが、
早くベビーカーを預けて入場する→時間に余裕ができるが、抱っこする時間が長い
ギリギリにベビーカーを預けて入場する→バタバタするけど抱っこの時間は短くて済む
という究極の二択を迫られることになりました。すごく悩んだ結果、先に物販コーナーで欲しいグッズを購入して、その後はベビーカーは預けずにショッピングモール部分でふらふらしていました。
開場するまでの時間つぶしとして、大きなポスターやパネルが並ぶフォトスポットコーナーもありましたが、あまりに外が暑かった(フォトスポットは外にありました)のと、息子が昼寝していたので断念。
でもステージは写真撮影できないので、記念写真が欲しいならこのフォトスポットコーナーに並ぶのが一番良いです。息子が起きてたら、無理して並んだかもなあ…。
欲しいグッズがあるなら朝1番の公演がオススメ
さいたまスーパーアリーナでは、1日3回公演で2DAYS行われました。(お兄さんとお姉さんの体力には脱帽しかない)
私は昼の2回目公演で行ったのですが、そうすると欲しいグッズの一部は既に売り切れてました。更に公演前には売ってたのに、終わってから帰る時に物販ブースに行ったら、追加で売り切れているグッズもけっこうありました。
おそらく、「1日目に売る数」と「2日目に売る数」は決められていますが、1日目の中で在庫が補充されることは無さそうです。
欲しいグッズを確実に買いたい場合は、朝1番の公演チケットを買って、更に時間に余裕をもって会場入りすると良さそうです。
私が行った2019年のスペシャルステージは、3月に卒業したばかりの体操のよしお兄さんが特別出演した時で、そのためよしお兄さんに関連したいくつかの特別グッズの販売がありましたが、それらは私が行った2回目公演のタイミングではすべて完売していました。

いざ開場、そして開演まで
さて、開場時間ギリギリにベビーカーを預け、いざ会場へ入ります。
まず、自分の座席を探すのが一苦労。会場広すぎ。
そして席を見つけて荷物を置いたら、その次は開演までにトイレに行っておきたいところ。
女子トイレはどこも猛烈に混んで並んでいました。もうこれは仕方ないですね…。
トイレは並ぶものと諦め、できるだけ早くトイレを済ませておくしかありません。
この時は息子が場所見知りを発動してしまい、トイレに行く私に付いてきたので、並んでいる間ずっと息子を抱っこしていました。

周りには、似たようなお母さんがたくさんいました。人混みがイヤで泣いてるちいさい子もいた…切ない。
ちょろちょろさせるわけにはいかないので抱っこしておくしかないのですが、約13キロの息子が重くて重くて。
数日前に購入したこのポルパンが、抱っこ紐ほどのホールド感は要らないけど、腰や背中を使って全身で抱っこしたいぃぃ、腕だけじゃ限界!という私にピッタリで、抱っこの負担を劇的に軽減してくれたので、なんとかトイレに待つ間も穏便に抱っこし続けられました。15分くらい並んでたかな。
さあ開演だ!
私たちの席は、スタンド席の最前列でした。
先行抽選は残念ながら落選しましたが、一般発売の発売時間ジャストに接続して購入したからか、なかなかの良席。
チケットに関しての詳細はこちら↓
-
-
抽選なしで!確実におかあさんといっしょのステージを見る方法
続きを見る
ただ、やはりスタンドからステージって遠いんですよね。
お兄さんお姉さんの表情はなんとか窺えますし、全身を使って見事なパフォーマンスをしてくれているのは分かるんですが、視線はついつい上部にあるモニターへ引き寄せられます。
息子なんて、モニターしか見てなかった。リアルにお兄さんお姉さんたちがステージの上で歌っていることに、暫く気づいていませんでした。
でも、自分が座っているスタンド席のすぐ真下からガラピコぷ~のみんなが出てきたのを見て、「目の前にいるんだ!」と分かったようでした。良かった。
おとうさんといっしょの歌は知らない曲もいくつかありましたが、全体的に殆ど知っている歌なので、とてもとても楽しめました。
また、リアルで見る体操の誠お兄さんと杏月お姉さんが顔小さくてスタイル良くて…!目が釘付けでした。4月に就任してからまだ5ヶ月ほどのはずですが、堂々としていて感動しました。(視点がババくさい)
そうそう、またポルパンの話で恐縮なのですが、1歳の息子は「座席が必要」だから1席買ったんですね。でも、席に1人で座らせると座高が低すぎてステージが良く見えない。だから私の膝に乗るんですが、それでも前の人の高さ次第では座高が足らなくて、なかなかステージをちゃんと見ることが難しいです。
そう言ったときにも、このポルパンがおすすめです。ポルパンを私の腰に装備した上で息子を座らせると、普通に膝に乗せるより15センチくらい視点が高くなり、私の視点とほぼ一緒になるので、子供にとってはとても見やすくなります!
↑しつこくまた貼る。子どものステージ鑑賞にもおすすめ。
でも、腰にベルトが食い込むので、ステージを見ている間ずっと腰に負担がかかります。ただ膝上に座らせておく方が圧倒的に楽なんですが、子供の視界のために自分の腰をある程度犠牲にできるならおすすめです。
私は愛用しています。
ステージ中盤でよしお兄さん登場!
さて、話をステージに戻そう!
ステージも中盤に差し掛かる頃。
とうとうよしお兄さんが登場しました!
2019年3月に体操のお兄さんを卒業した、よしお兄さんです!
ジャニーズ来たかな?ってくらい会場中から黄色い声援が飛びました。ものっすごい大きかった。最初のお兄さんお姉さんたちの登場よりも正直に言うと声援が大きかったし、そして黄色かった。
もちろん私も叫びました。
そして、その声援に素敵な笑顔で手を振り返してくれるよしお兄さんに、大物芸能人の貫禄を感じました。さすがのベテランです。キラッキラのオーラが出てました。
よしお兄さんは、その後ブンバボーンの体操をして会場中を大いに盛り上げた後も、そのまま帰らずに最後までステージでパフォーマンスをしてくれました。衣装も飛びぬけてキラキラしてたので、主役は間違いなくよしお兄さんでした。
さらに、途中でジャニーズのカウントダウンライブ(大晦日にTV放映しているやつ)みたいに、みんなが山車に乗ってスタンドのすぐ前まで来てくれるところがあるのですが、そこでお客さんはみんな夢中で手を振りました。
勿論、他のお兄さんお姉さんやガラピコぷ~のみんなも山車で回ってきてくれます。
キャラクターたちはさすがに手を振り慣れていましたが、お兄さんお姉さんたちは歌も歌わないといけないし、視線は満遍なくお客さんに配らないといけないし、かつカメラにもニッコリピースしないといけないし、本当に大変だなと思いました。
ただ、その山車に乗ってるときの立ち居振る舞いまでもが、よしお兄さんが一番素敵でした。ちゃんと私と視線が合って、笑ってくれた気がしたんですよ。
本当に丁寧に客席に視線を配ってくれて感激しました!私ももちろん、「よしおにいさーーーん!」て大声で叫んで手を振りました。息子も手を振ってましたし、隣に座ってる夫も叫んで手を振ってました。老若男女みんな、よしお兄さんの虜だぜ!

そうこうして楽しんでいるうちに、あっというまの1時間でした。
息子は正直最後の最後で飽きてきたようでジタバタしていましたが、なんとか最後まで見ることができました。
まとめ
お子さんがおかあさんといっしょを好きなら、一度は楽しみたい生のステージ。
今回私は、抽選の運要素が必要ない、つまり誰でも楽しめる、夏の「スペシャルステージ」に行きました。
毎日テレビで見ているお兄さんお姉さんたちが実際に歌ってくれて、最初は不思議な感じがしましたが、親がつい覚えて口ずさんでいる歌を多く歌ってくれるので、とてもとても楽しめました。
親の方が子供より楽しんだかもしれないです。

もちろん、先行抽選に当たればより近くでステージを見ることができます。
でも、子供がおかあさんといっしょのファンでいる期間はあっという間かもしれないので、また来年の夏も、このスペシャルステージを楽しもうかな、確実に来れるのはいいなあと思っています。
おまけ。スペシャルステージを見に行っていくら掛かったか
さて、現実に戻ってお会計の時間です。
ステージイベントって特別なので、どうしても出費がかさんでしまうんですよね…。
- チケット代 S席×2枚 6,180円
- グッズ付きS席×1枚 4,090円
- グッズ フェイスタオル 1,400円
- ハンドタオル 800円
- チョロミー風船 900円
- ガラピコぬいぐるみ 2,800円
- ムームー靴下 1,000円
- ステージの後、軽食 2,500円
- 合計 19,670円
です。ちょっとグッズ買いすぎたかな…。
チョロミーとガラピコとムームーと1つずつ買ってしまいました。
しかしグッズはものも良く、タオルや靴下は生地がしっかりしてて日常生活で大活躍しています。
会場限定のグッズ情報はコチラから見れますよ!
おかあさんといっしょ スペシャルステージ2019。大満足のイベントでした!
おかあさんといっしょ の関連記事
-
-
抽選なしで!確実におかあさんといっしょのステージを見る方法
続きを見る
他のステージ鑑賞するイベントレポ
-
-
子供と、アンパンマンミュージカル「おかしの国のおかしなパーティ」を見に行った
続きを見る
-
-
しまじろうコンサート2019「とびだせ!ワクワクぼうけんランド」に行ってきた
続きを見る