DWE(ディズニー英語システム)のフルセットが到着して1ヶ月が経ちました。
2歳の息子と一緒に、基本的には毎日、Play Along!のブルーレイを見ています。
Play Along!は、DWEの教材の中で、一番小さい子向けのセットです。
その中の「1」は、つまり一番初期の初期の英語教材。

だというのに。
私、自分でも英語苦手だなーとは思ってましたが、それにしても。
この、Play Along!の1のブルーレイに出てくる単語ですら、ちょくちょく分からないんです。
おいそれはさすがにどうよ、と思って、親向けのガイドをめくりつつ、分からなかった単語の意味を調べてみました。
こんな人におすすめ
●子供と一緒にDWEのPlay Along!を楽しんでいる
●英語力にまったく自信が無い
●私もPlay Along!1が聞き取れない
DWEの、Play Along! の「Along」てそもそもどんな意味
DWEの教材の中には、「Play Along!」だけではなく、「Sing Along」「Talk Along」等、「Along」が付く教材がいくつかあります。
この「Along」ってそもそもどんな意味だろうと思って調べたら、「一緒に」という意味でした。
Play Along は、一緒に遊ぼう。
Sing Along は、一緒に歌おう。
Talk Along は、一緒にお話ししよう、という意味なのですね。
なるほど、あースッキリしました。

という、Alongの意味さえ分からない私による、私のための単語帳です。
Busy, Buzzing Bee に出てくる難しい単語
buzz
ハチなどがブンブン飛んでいる
人がガヤガヤ言っている
うわさが飛び交っている
ほろ酔い状態
●例文
Busy, buzzing bee -ハチが忙しく飛びまわっているよ
I was buzzing -私はほろ酔いだった

The Bellybutton Song に出てくる難しい単語
bellybutton
おへそ
Baby's in the Bathtub に出てくる難しい単語
tummy
おなか、ポンポン(幼児語)
●例文
I have a tummy bug -おなかが痛いよ
Yummy for my tummy -おいしいおいしい
tummy banana -お●んちん

Peekaboo! に出てくる難しい単語
peekaboo
いないいないばあ
●例文
peekaboo blouse -透け透けのブラウス

Open Your Hands and Close Them に出てくる難しい単語
lap
膝
nap
昼寝、うたた寝
●例文
take a nap -昼寝する
Play Along!1 に出てくる難しい単語 まとめ
以上が、Play Along!1を息子と一緒に見ていて、私が分からなかった単語でした。
まだPlay Along!1。つまり最初の最初の初歩の初歩なので、分からなかった単語は6こだけでした。
でも、次のPlay Along!2はもっと分からない単語が多いので、早いうちにひとつひとつ調べたいと思います。
子供にとってこのDWEは、耳で聞いて、意味を体感して感覚で英語を覚えていく教材なのでしょうけれど、親はそうはいかないなと感じています。
映像を見ていると感覚で伝わってくるものもありますが、どうしても見ているだけだと右耳から左耳へ流れてしまっている感があります。
それよりもしっかり日本語と対応させた方が、大人にとっては早く理解できるのではないかな、と思います。
親の英語学習に関する記事はこちら
-
-
【DWE】Play Along!2 -難しい単語の意味を調べてみた
続きを見る
他のDWEに関する記事はこちら
-
-
【DWE2日目】2歳から初めたけど正解だったかも!と思った理由
続きを見る
-
-
【DWE4日目】やる気があるうちに!最初の1週間に取り組んだこと5つ
続きを見る
-
-
複雑すぎる!DWEフルセットの教材を整理・解説してみた(リニューアル後)
続きを見る