
2019年11月16日。都営フェスタ2019 in浅草線 に行ってきました。(公式サイト)
こちらの11月お出かけ情報で書いたイベントです☆
アラサーの私と夫、2歳の息子と0歳の娘の4人です。
とーーーっても良いイベントでしたので、レポしたいと思います!

新型車両登場で大興奮の車両撮影会
このイベントの目玉は、なんと言っても車両撮影会。
普段は地下鉄として地下を走っている浅草線の車両たちを、ゆっくり地上で見られる機会はなかなかありません。
そして今年のイベントは、
- 現在浅草線として多く走っている5300形に加えて、
- 浅草線の新型車両である5500形
- レトロな旧式機関車(浅草線5000形)
- 浅草線に乗り入りしている京成線
- 同じく浅草線に乗り入れしている京急線
の5種類の車両が横一列に並んでおり、好きな車両を1つ選んでその前で記念写真を撮ることができました。

しかも、親子で写真が撮りたい人たちと、大人だけで来ている鉄道マニアさんたちは、それぞれ車両の両端で別の撮影列を作ることができる仕組みでした。
子どもたちはぐずったり上手に列に並べなかったり、他の人が写真を撮っているのを邪魔したりしがちなので、ガチの写真撮影に来ている方たちと別扱いなのはとてもありがたかったです。

新型車両である、浅草線5500形がやっぱり一番人気で撮影待機列も長かったのですが、もちろん私もこの5500形の前で家族写真を撮りました。

この都営フェスタのイベントそのものは10時から14時まで、入場は13時半までだったのですが、大人気のこの車両撮影会は、親子待機列の方は12時45分くらいで閉じられていました。早めに会場入りして撮影会に参加することができ、本当に良かったです。
物販コーナーがものすごく充実している
このイベントの2つめの目玉は、物販コーナーがとても充実していることです。
都営地下鉄や都営バスのグッズ販売コーナーだけでなく、
- 京急
- 東急
- ゆりかもめ
- 京成
- 東京メトロ
- 北総鉄道
- 埼玉高速鉄道
などなど、たくさんの鉄道会社がそれぞれのオリジナルグッズを販売しており、子供たちとその親御さんですーーーーーーっごくごった返していました。
特に京急の物販コーナーが大人気でした…真っ赤な電車かっこいいもんね。

カプセルプラレールのガチャガチャや各種プラレール、文房具やTシャツ等の定番グッズもたくさんありましたし、それ以外にもポーチやクッキー、貯金箱などなど、本当にたくさんのグッズを売っていました。
都営は実際の鉄道部品を売っているコーナーもありましたし、車両を修理・点検する工場を実際に見学することもできました。2歳の息子は実際の電車や鉄道グッズコーナーに目を輝かせていましたが、もう少し大きな5-6歳の男の子たちも十分楽しんでいるようでした。
イベントのちらし
こちらが、今回のイベントの公式ちらしです。

そして、会場案内図。

中では一切食べ物や軽食の販売はしていませんが、持ち込んだものを飲食することは可能です。飲み物は自販機がありました。

14時と終了時間が早かったので、私たちは昼ごはんはイベントが終わってから食べました。
早く行かないと車両撮影できなかったらどうしよう…!と焦っていたら会場入りする前に食べ損ねただけなのですが、結果として正解でした!
そうそう、会場内は人混みなので、会場入り口でベビーカーを預かってくれるのも嬉しかったです。
今回のお出かけにかかった費用
こちらのイベントは入場無料でしたので、かかったお金は、
- 鉄道グッズ 2,600円
- カプセルプラレール 300円
- 息子用電車Tシャツ 1,500円
- イベント後のランチ代 2,500円
- お茶や軽食 1,000円
- 合計 7,900円 でした!
目移りするほどグッズを売っていただけの事はあり、ついついいろいろ買ってしまいましたね…。

というわけで、大迫力の車両撮影会と多種多様な鉄道グッズ販売が楽しい、都営フェスタ2019 in浅草線 でした!
来年もまた行きたいなあ。
特別な電車でのお出かけといえば、小田急!
今回、メジャーな鉄道会社の中でグッズ販売をしていなかったのは、JRと小田急でした。
JRは、神奈川沿線では京急の最大のライバルで、「京急が在るところにJRは在らず」と(噂では)言われるくらい犬猿らしいので…ブースを出さなかったのかもしれません。

他に小田急も姿が見えませんでしたが、これは単純に品川付近をメインとする都営浅草線とは路線の立地が全く違うからかな、と思いました。
小田急と言えば、新宿からの箱根ロマンスカーですよね!
箱根ロマンスカーに乗っての箱根旅行は、息子と一緒に一度は行きたい旅行です。

息子に、いつか全部乗りたいって言われたら困っちゃうな。笑
箱根に行くなら電車メインの旅にしたいので、宿と一緒にロマンスカーの往復も付いてくるセット旅行がお得かな、と思ってチェックしています。


電車のイベントに行くと、旅に行きたい欲も高まりますね。
他の鉄道イベントレポ
-
-
子供とJR貨物のイベント!「隅田川駅貨物フェスティバル2019」に行ってきた
続きを見る
-
-
子供とJR東日本のイベント!「JR東京総合車両センターの夏休みフェア」に行ってきた
続きを見る