2019年7月。
1歳9ヶ月の息子と、埼玉にあるららぽーと新三郷に入っている、トーマスタウンへ行ってきました!
息子は、1歳半過ぎたあたりから電車や車に目覚め、1歳9ヶ月の時点では大のトーマス好き。
トーマスタウンならではの大きくて動くトーマスや、トーマスの世界観たっぷりの様々なアトラクションにどんな反応を見せてくれるか楽しみに行ってきました。
こんな人におすすめ
●子供が大のトーマス好き
●関東近郊の子連れ遊びスポットを探している
●子連れでららぽーと新三郷に行く予定がある
トーマスタウン新三郷とは
トーマスタウン新三郷は、ららぽーと新三郷の中にあるテーマパークです。(公式サイトはこちら)
屋内にあるテーマパークなので、雨の日でも天候に関係なく楽しめます。
施設内はもちろん、トーマスがたくさん!
アトラクションもすべてトーマスやその仲間たちですし、市販のトーマスのおもちゃやオリジナルグッズを取り扱うショップの品揃えもとても充実しています。
また、入場するだけなら無料で、アトラクションに乗る都度お金が必要になる仕組みなので、ららぽーとでお買い物のついでにふらりと立ち寄りやすくなっています。
更に、アトラクションは、トーマスやその仲間たちに乗ったりするものだけではなく、体を動かすプレイランド的なものもあるので、トーマスはそんなに好きじゃないけど体を動かして遊びたい!という子供には、プレイランドだけ遊ぶ、という楽しみ方もできます。

トーマスタウン新三郷での、1歳9ヶ月の息子の反応
トーマスタウン新三郷の中に、大人の身長くらいある大きなトーマスがいます。
このトーマスがまた、目だけキョロキョロ動いて原作のアニメにそっくりなんです。
息子はこのトーマスの目の前で立ち止まり、柵から身を乗り出し、トーマスに指を差して大興奮。
その息子の姿を見て、

と親は嬉しくなりました。
トーマスタウン新三郷のアトラクションとトーマスコインの仕組み
トーマスタウンの中は、同じような2歳前後の小さい子から、4-5歳くらいの少し大きな子までたくさんの子供たちがいました。
それぞれのアトラクションは、「トーマスコイン」というトーマスタウン新三郷でしか使えないコインを使って乗ります。

トーマスコインはこんな感じ
1トーマスコイン=200円が基本ですが、一度にたくさんのトーマスコインを買うと割引があります。

一番高いアトラクションは、トーマスのミニ列車に乗ってトーマスタウン内を巡る「トーマスシアタートレイン」と、プレイランドの「ブレンダム・ドック」でそれぞれ4トーマスコインなので、600円~800円となっています。
ただ、「トーマスシアタートレイン」は保護者も有料ですが、「ブレンダム・ドック」は付き添いの保護者は無料なので、実際に利用するとなると一番高いアトラクションは「トーマスシアタートレイン」ですね。
親2人と息子の合計3人で12トーマス(0歳児無料)。約2,000円かかります。
私が行った時は、息子のトーマス熱も始まったばかりでまだ1歳台ということと、30分以上の待ち時間が発生していたので、この「トーマストレイン」には乗りませんでした。
もう少し理解が深まり、トーマスのキャラクターの名前が言えるようになった頃にまた行こう、と思っています。
トーマスタウン新三郷で、1歳9ヶ月の息子が楽しんだアトラクション
実際に、1歳9ヶ月の息子と楽しんだアトラクションは2つでした。

トーマスのぐるぐるカーニバル
1つは、「トーマスのぐるぐるカーニバル」(3トーマスコイン=約500-600円)
小さい子向けのメリーゴーランドのようなもので、馬がトーマスになっているアトラクションです。
2歳までの子供が利用する場合、子供が1人でトーマスに座り、保護者がその後ろで付き添う必要がありますが、息子にとって、「一人でアトラクションに乗る」体験はこのトーマスがはじめてでした。
大好きなトーマスに乗り、案内のお姉さんに手を振ったり、外でカメラを構えている夫に笑ったりしていました。
親にとっても、息子がアトラクションを楽しんでいるのを見て、「遊園地デビュー」の瞬間を感じました。


プラレールのあみだくじ
もう1つは、トーマスのプラレールを走らせてあみだくじのようなものを楽しむゲーム。(2トーマスコイン=約300-400円)です。
こちらは常設のアトラクションではなさそうでしたが、この時まだ息子はプラレールを持っていなかったので、自動で走るトーマスのプラレールに目が釘付けでした。
あみだくじは空くじなしで、息子は手のひらサイズの塗り絵帳(もちろんトーマス)と、小さな色鉛筆のセットを貰いました。
正直、100均に似たようなの売ってるぞ…?と思うものでしたが、息子はとてもうれしかったようで、事あるごとにその塗り絵と色鉛筆を出して遊ぼうとします。
小さくて丁度良いので、暫くお出かけ用のおもちゃとして持ち歩いていました。
トーマスタウン新三郷で買った、オリジナルTシャツがとても可愛い
息子が楽しんだアトラクションは2つだけでしたが、息子にとっては、トーマスタウン新三郷内のショップが、アトラクションに匹敵するほど楽しかったようです。
ショップにはいろいろなトーマスのおもちゃが勢ぞろいしているだけでなく、たくさんの木製レールトーマスのレールや車両を実際に手に取って遊ぶことができました。
私が、遊んでいる息子を見ている間に、夫がとてもかわいいオリジナルのトーマスTシャツを見つけてきました。
これが前も後ろもとてもかわいいデザインで、私も一目ぼれして即決。
もちろん息子もトーマスの絵柄に大喜びで、夏の週末お出かけ着として何回も何回も着ました。

オリジナルTシャツの前

オリジナルTシャツの後ろ
1歳9ヶ月の息子とトーマスタウン新三郷に行ってきました まとめ
というわけで、まだ2歳になる前の息子もとても楽しめた、トーマスタウン新三郷。
屋内型テーマパークだけあり、アトラクションのいくつかは小型で本当に小さい子向けなので、この時期に行って良かったなと思いました。
とはいえ、もっと成長してトーマスのストーリーやキャラクターを理解すれば、また違った楽しみ方ができると思います。
更に体をもっとうまく動かせるようになれば、プレイランドもめいっぱい楽しめる予感がします。
息子がトーマスを好きでい続けてくれるなら、1年くらい間を空けて再訪すれば、また違った楽しみ方ができるのではないかと思いました。
おまけ 今回のレジャー費
今回のレジャー費を計算してみます。
- アトラクション代 1,000円
- Tシャツ代 約2,000円
- ポップコーン 約500円
- 息子が欲しがったトーマスのおもちゃ 約500円
- 合計 約4,000円
となりました。アトラクションに乗る回数は抑えましたが、いろいろグッズを買ったので結構出費しました。

全国にあるトーマスタウン・トーマスステーション
トーマスの世界観を楽しめるテーマパークであるトーマスタウン・トーマスステーションは全国に5か所あります。
トーマスステーション札幌(北海道) (公式サイト)
トーマスタウン新三郷(埼玉) (公式サイト)
トーマスステーション岐阜 (公式サイト)
トーマスステーションいずみ(大阪) (公式サイト)
トーマスステーション宮崎 (公式サイト)
更に、山梨県にある富士急ハイランドの中には、トーマスの屋外型テーマパーク、「トーマスランド」があります。(公式サイト)
トーマスランドは、3歳かつ身長90cmを超えればすべてのアトラクションに乗れるようになるので、その頃にぜひ行きたいなあと考えています。
トーマス好きな子供にオススメのおもちゃ
トーマスが大好きな子供にオススメのおもちゃは、なんといってもトーマスのプラレール。
でもトーマスのプラレールは種類も多いので、最初に何をどれだけ買えば楽しく遊べるのか、ちょっと分かりにくいです。
はじめてプラレールトーマスで遊びたい場合は、車両とレールが一緒になっているオールインワンセットを買えば、これひとつだけでも十分楽しめますし、後から子供の好みに合わせてレールや車両を買い足して、遊びを発展させることもできます。
「2歳の息子にトーマスプラレール! 車両もレールも全部込みの初心者セット3選」から是非どうぞ
-
-
2歳の息子にトーマスプラレール! 車両もレールも全部込みの初心者セット3選
続きを見る
私が、息子に初めて買ったプラレールトーマスはこちらです。息子は4ヶ月経ちましたが、車両もレールも少しずつ増え、毎日遊んでいます!
他のトーマスに関する記事
-
-
保育園で毎朝大号泣!!2歳の涙を止めた魔法のスタンプ
続きを見る
-
-
2歳の息子にトーマスプラレール! 車両もレールも全部込みの初心者セット3選
続きを見る
他の、車&子連れのお出かけ記事
-
-
2歳の子供と東京ドイツ村!めいっぱい遊んできたよレポート
続きを見る
-
-
2歳と0歳児を連れて、よみうりランドの「ジュエルミネーション」を楽しんできました
続きを見る