ついつい忘れてしまう…のは私だけですか?
去年の誕生日とか、クリスマスとか。節目節目のお祝いに、子供たちにちょっといいおもちゃを買った。買ったのは間違いないし、なんなら喜んでくれたのも間違いない。
なのに、具体的にどれを買ったのか、すぐにすーーーーーっかり忘れてしまうんです。
ですので忘れないうちに、いつ何のプレゼントをあげたのか、記録しておこうと思います!
こんな人にオススメ
●子供へのプレゼントに迷っている
4歳2か月の息子へのクリスマスプレゼント
は。
やっぱりゴジラ!!
ゴジラ映画の最新作、「ゴジラvsコング」のゴジラ。アメリカからの輸入おもちゃだからか、日本のおもちゃ屋さんで見たことがないのも高ポイントでした。
首の横のボタンを押すと、3種類くらいの吠え声がランダムに流れます。
↓の投稿の通り、我が家にはたくさんのたくさんのゴジラがいるのですが、「実際に吠えるゴジラ」はこれが初めて。
-
-
4歳の息子がゴジラ大好き!息子の横で見て知った。ゴジラって赤かったり青かったりするのね…!
続きを見る
中に機械がある分、ビニール人形ゴジラよりも重量がありますが、大きさは同じくらいです。
息子は最初張り切って喜んで、何回も何回も吠え声ボタンを押して遊んでいたので、「よしこれはアタリ…っっ」と思っていたのですが、それも最初だけ。
・重い
・乱暴に扱えない(風呂や砂場に持って行けない)
・ポーズが変えられない
ために、最近は出番少なめのゴジラとなっています。…うーん、残念。
2歳8か月の娘へのクリスマスプレゼント
次!娘のターン!
2021年秋から冬にかけて、「アナと雪の女王」に大ハマりしていた娘へは、こちら。
ひみつのラブリーボックス!
アクセサリーとか化粧品とかに興味津々ではあったのですが、ちゃんとした宝物箱を持っていなかったので、ちょうどよいとプレゼント。
ただこういうのって、箱の大きさに対して中身の量が少なくてさみしいので、100円ショップでミニーちゃんのハンドクリームとか、かわいい髪ゴムとかを買ってきて、プレゼントとしてボリュームアップさせました。

こちらは、クリスマスにプレゼントした当初は、「アナだー!」と喜びはしたものの、アクセサリーを付ける加減がよく分かっておらず。手持ちのヘアピンもゴムもネックレスも指輪もブレスレットもティアラも全部付けようとして、うまくいかなくて癇癪を起こす…という悪ループにハマっていましたが。
最近やっと、「お気に入りを選んでつける」「その日の気分で選んでつける」ということを学び始めて、いい感じに遊んでいます。
そしてどうやらだいぶ気に入っているようで、この箱を兄貴には決して触らせません。笑
クリスマスプレゼントのまとめ
というわけで、我が家の2021年のクリスマスプレゼントでした。
子供が今一番喜ぶおもちゃ、できれば長く使ってくれそうなおもちゃを親なりにセレクトして贈ったつもりでしたが、本当にプレゼントって難しいですね。
とはいえ、「大好きなキャラクター」が2人ともはっきりしてきたので、「プレゼントをまるっきり外してしまう」ということもなく、なんとか無難に、子供たちからの期待には応えられたクリスマスプレゼントだったかなと思います。
そしてそして。2021年の年末、メルカリで大規模な断捨離をした我が家。
使わなくなった子供たちのおもちゃや服を売ってまとまった金額の売上金を得たので、そのお金でメルカリからも、サブ的なクリスマスプレゼントを買いました。

というわけで、忘れないうちに次の記事では、そちらのクリスマスプレゼントも残しておきたいと思います。
この記事に関する別の記事
-
-
4歳の息子がゴジラ大好き!息子の横で見て知った。ゴジラって赤かったり青かったりするのね…!
続きを見る
-
-
4歳の息子が大喜び!「●●くん」と名前を歌ってくれる、特別な誕生日カードが大正解だった
続きを見る