サッカー

【サッカー】小1からのサッカー活動を考える

2024年2月。

息子の小学校入学を間近に控えつつ、私と夫は毎晩のように、「うーーーーーん」と頭を悩ませています。

最近の夫婦の話題。家族の悩み。それはもっぱら息子の「サッカー」です。

これまでは、園の敷地で行われている(だから送迎もやってくれていた)

・サッカークラブ1つ

・サッカースクール1つ

にだけ通っていました。(つまり2種類)

自ら、狭い世界(園)に限定していたので、下手に悩む必要もありませんでした。

けれど、息子は4月から1年生です。

週に7回サッカーをしたい!と豪語する息子に適切にサッカーを続けさせるには、チームもしくはスクールに通わせるしかありません。

…しかし困ったことに、サッカーは競技人口が多いうえ、ここは首都東京。調べれば調べるほど、少子化ってどこ行ったの?とばかりに、びっっっっくりするほどたくさんのサッカースクールが出てきます。

ああぁぁ、どうしよう…という今回は悩みそのままの記事です。

こんな人にオススメ

●子供がサッカーをはじめたい

●子供にサッカーをどう続けさせるか迷っている

●サッカースクールってなに?


スポンサードリンク

サッカースクールとサッカークラブの違い

そもそも、サッカースクールとサッカークラブって何?という違い。

サッカースクールはいわゆる「習い事」で、毎月お月謝を払ってそのサッカースクールに通います。

サッカースクールによって、ドリブル、試合形式、ゴールキーパー、フォワード、パスなど、教える分野が異なる、ということに気が付きました。

そしてサッカースクールはチームではないので、チームを作って各人のポジションを決めて、大会に勝つために練習する…という活動はしません。あくまで個人として、サッカースキルを高めるために通います。チームを作って勝つために練習するのは、「サッカークラブ」ということになります。

サッカークラブもおおよそ2種類あって、地域のスポーツ少年団に分類される街クラブと、習い事としてどこかのスクールに通う時に、一緒にそのスクールのクラブにも登録することでチーム活動もする、というパターンがあります。とにかくサッカーで公式試合に出るためには、いずれかのクラブで選手登録する必要があり、たくさんサッカースクールに通っていてその子が強くても、クラブに登録しないと公式試合には出られない、ということになります。

悩めるサッカークラブ

ありがたいことに、息子が小学1年生以降に所属するサッカークラブの候補は3つあります。

ひとつは、幼稚園から所属しているサッカークラブに継続してそのまま所属すること。

ふたつめは、住んでいる地域のサッカークラブ(スポーツ少年団)に所属すること。

そしてみっつめは、サッカーがとても上手なお友達のお父様に紹介して頂いた、そのお友達のメインチームに新しく加入することです。

一番強い子が集まっているのは、おそらく3つめのクラブチームですが、ネックは距離。なにしろ遠い。(車で40分くらい)←この距離をものともしない、サッカーに情熱を傾けるツワモノ親子が通っているようです。

週末の試合遠征なら時間を工面できるのですが、平日の練習を遠くまで送迎するのは共働きの我が家では厳しいので、可能な限り近場のチームにして欲しい。。。(本音)

となると、必然的に選択肢はひとつめとふたつめに絞られます。

うーん、と1週間ほど悩みましたが、結局ひとつめ。今所属しているサッカークラブで継続してお世話になることにしました。

決め手は距離と、実績(どうやら強いらしい←てきとうw)と、あとは候補に挙げた三つのクラブの中で、ひとつ目が1番、週当たりの練習時間が長い(週に8時間)ことでした。

サッカーを本格的にやるからには、練習時間が長い方が良いだろう!ということで。(走り込みや基礎連も、低学年のうちは全体練習の中でしっかりやって欲しい←自主練でちゃんとやるには、まだまだ幼いと思う)

さてこれで、1年生からの息子の主戦場が決まりました!

公式戦に出られると良いなぁ!どんなものか楽しみです。


スポンサードリンク

更に悩めるサッカースクール

さてクラブが決まったら、次はサッカースクールです。

強い子と一緒にサッカーがしたい、と熱く語る息子の願いをかなえるために、息子の「個人能力」を引き上げてくれるサッカースクール、ひいてはコーチを見つけたいところです。

クラブは幼稚園時代のクラブをそのまま継続することにしましたが、残念なことに、幼稚園時代に入っていたサッカースクールはこの年度切り替わりのタイミングで閉校が決定したため、別のサッカースクールを探さないといけません。

そこで、徒歩自転車圏内のスクールに3つと、強い子が集まると噂のスクールに1つ、体験に行きました。

どのスクールもそれぞれの特色があり、体験してそれが息子に合うかどうか考え、また息子自身がどう思うかを聞きました。1週間は7日間しかなく、その内3日はクラブの練習日or試合日なので、残りは4日。その4日をすべてサッカーで埋めるのか、休息日は無くて良いのか、サッカーをするとしても毎日異なるスクールに行くのではなくて、此処が良いと決めたスクールに可能な限り多く通った方が良いのではないか…。

などなど思いめぐらせ、結局、強い子が集まるけどやや遠いスクールに、まず週2日、お世話になることに決めました。(仕方ない…送迎頑張るぞ…)

その他の徒歩自転車圏内のスクールは、体験はしたもののすべて保留にして、あとひとつ。息子が憧れてやまない、セレクションに合格しないと入れないスクールのセレクションに応募することにしました。(どんな結果になるか分からないけれど)

どんな姿勢でサッカーするか、という話

息子と夫とここまで決めて、4月から週5回はサッカーが確定しました。

ただ現時点で、セレクションスクールの合否はまだ出てないです。

我が家は、親がきっちりとサッカーを教えられるわけでもなく、息子をプロのサッカー選手に、と熱望しているわけでもありません。

ただどこまでも、本人がやりたいならサッカーをやればいいと思うのですが、現実問題として、お金や時間をやりくりしないとスクールや試合には帯同できません。そして、どう頑張ってもサッカーを増やせば増やすだけ、家事や仕事、妹に影響します。(試合があるから家族で遊びに行けないとか、遠めのスクールに送迎するから仕事を調整しないといけないとか)

それらを家庭としてどう捉えるのか。どこまで息子のサッカーにコミットできるのか。息子は本当に、そんなにサッカーがやりたいのか。

やろうと思えば青天井の、子供のスポーツ。結果がどのように伴うとも分からない、犠牲にしたものを掛け金ととらえるならば博打のようだなと思いつつ、「子供のスポーツ」について、必死に考えているここ数ヶ月です。

次はできれば、そんな中、小学生以降サッカーを続けるにあたって息子と取り決めた約束について、書けたらいいなと思います。


スポンサードリンク

この記事に関連している別の記事

【サッカー】体験会で母が息子にぶち切れした話(Bスクール)

続きを見る

【サッカー】うちの息子の場合。 サッカーとの出会い~小学校受験終了まで

続きを見る




- - - 日々子供たちと読んだ絵本の記録を付けています。(最近さぼり気味)
楽天ROOMへ

- - - ブログの更新情報+日常のいろいろを呟いてます。


- - - この記事がお役に立ちましたら、
クリックして頂けるととても嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログへ

-サッカー
-,

Copyright© はぴまる放題 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.