サッカー

【サッカー】セレクション終了。突き付けられた現実

2024年2月末。

息子は、4月からの新年度(小学校1年生)に向けていくつかのサッカースクールのセレクションを受け、予定していたすべての選考を終えました。

結局、なんだかんだと増えて4スクール。

2スクールは、セレクション合格者のみが通える上級クラスのセレクション。(それぞれ2回)

1スクールは、既に通っているスクールの新年度クラス分けセレクション。(3回)

そして1スクールは、そもそも合格者しかそのスクールに通えない憧れセレクション。(3回)

まだ結果は出揃ってませんが、全部で10回もあったのでかなり好不調の波があったり、途中で怪我や体調不良があったりと家族みんなでジェットコースターでした。

また、年が上のお兄ちゃんたちに混ざるセレクションだと、試合で全く何もできなくて、応援している親の方が無力さを痛感して涙目になったり…(息子はマジで何も分かってなくてケロッとしている)などなどといろいろあり、途中何度も息切れしましたが、ともかく全日程を終わらせました。全部ちゃんと行けてよかったよ。

なんとかひとつ、希望のクラスに合格を頂けたのも良かったです。

さて今回は、憧れセレクションで二次試験までいったものの、何もできなくて実力差をまざまざと痛感して帰ってきた話です。かなしぃ…

こんな人にオススメ

●セレクションってなに

●もっと強くなりたい


スポンサードリンク

とても良かった一次試験

一次試験は、おそらく同じ年の子供たちでチームを組み、ぐるぐると試合を回していく形式でした。

運が良いことにこの日の息子は調子が良く、帯同していた夫曰く、「圧倒的に光っていた」とのこと。

同じセレクションを3か月前にも受けており、そのときも一次は通過したけど二次試験で合格を頂けず、今回は二度目のリベンジ。今回は、これは一次は通過しただろう…!という確かな手ごたえまであったそうです。すごいな我が息子よ。

一転して気弱で絶不調の二次試験

ありがたくも予想どおりに一次試験を突破し、迎えた二次試験。

一次の二週間後くらいに行われ、実際のスクールに混ぜてもらう形式でした。新年度入会を狙うセレクションなので、混ぜてもらうクラスはひとつ上の新二年生。

これがまた…息子曰く、このスクールは絶対行きたい!そうなのですが、そう言う割にはビックリするくらい全然ダメでした。ちょっと怖いお兄ちゃんがいると委縮するし、入会したい思いだけはあるから緊張も誘い、結局何も考えられなくなってミスを連発。そもそも実力が全然足りてない。

更には、コーチが「声を出してるやつにボール渡すぞー」って言ってるのに声を出せないとか、コートからボールが出た後のキックインでもたもたしているとか。この日も帯同してくれていた夫曰く、「なにもかも全部裏目に出てた。マイナスしかない。もしこれがチームで公式戦だったら、いない方がまし」と辛辣なコメント(しかも2回とも)でした。


スポンサードリンク

セレクションを終えて思うこと

なので今回の合格はまずないだろう…と諦めているのですが、息子は帰宅後のお風呂ではしょんぼりとしており、なんとか次こそ、今日は歯が立たなかったお兄ちゃんたちに一矢報いて合格を勝ち取りたい模様。

とはいえ、どれだけ緊張していたとはいえ、コーチが声を出せって言っているのに出さないとか、キックインでもたもたして注意されるなんてありえないなーとは思っています。サッカーの上手い下手以前の問題じゃん…。でもそれすらできないほど、場の空気に飲まれてしまった、つまり経験と自信不足なんだと思います。

車で送迎が必要な、遠くまでサッカーをしに行くからには、

・練習内容は全部覚えてくること

・コーチのいうことを聞いて一生懸命やること

・うまくできたことや注意されたことはちゃんと覚えておいて、次に活かすこと

の3点を約束して送り出しているのですが、車を出すほどなのでかなり実力が高いスクールに放り込んでいるので、どうにもうまくいかないです。

※練習内容は覚えて帰ってくるのですけど、自信がなくなるとすぐに委縮して積極性がなくなり、そしてコーチの言葉が何も聞こえなくなります。注意されても呼ばれてもまるで聞いてない。

幼児だから仕方ない、、、だけでは済まない性格的な弱さを感じますが、それも混みで6歳の我が息子なんだよなぁ…と思います。注意されることへのメンタルが弱い。。うーむ。

ただ何よりも息子のサッカーの弱い点は、他のセレクション参加者に比べて、圧倒的に技術がないこと。ボールを扱う技術も然りですが、試合形式の練習の時に、どうすればボールを取られないか、どこにパスを出せばチャンスになるか、その一瞬ずつの判断にまるでセンスを感じない。。。そうです(夫談)。

同じ年の子供たちとプレイしているときは強い方なんですけど、たった1年でも年上のお兄ちゃんとプレイすると、息子の幼さがぐんと際立ちます。こんな早い年齢で頭打ちにはさせたくないので、なんとか、確かな技術を付けさせてあげたいと考えています。

サッカーの技術力を上げるために

というわけで、息子のサッカーの為に何をするか。

夫と話し、おそらく家庭で頑張れる領域は、次の3点だろうと。

①公園で自主練する→特に朝。頑張って夜早く寝て、朝練する。担当はパパ。

②家の中でも練習できるようにする→アジリティやボール裁きの基礎連など。これまでマンションだから…を理由に避けて目を背けてきたが、いよいよ「マンションでもなんとかする」を作る必要が出てきた。片付けはママ担当。

③プロサッカーの試合を見て、試合勘を身に付ける(どうしてそのプレイをしたのかとか、考えながら見る。できれば私が横に座って、気づきをノートに纏めておきたい)

11月に小学校受験を終えて3ヶ月。サッカーをする時間はぐんと増えましたが、だとしてもそれは習い事レベル。朝練してスクール行って夜も自宅でボールを触る。それくらいやらないと、セレクションの二次試験の子供たちには絶対に追いつけないと思う。

辛くて苦しい、楽しくない練習でも、強くなるためならやる。と息子は頷いたので、まずは朝練から初めてみようと思います。

一部屋、息子の部屋にするつもりだった部屋がサッカールームになるかもしれないですが、それはそれで息子が充実な時間を過ごせるなら否やはありません。

 

さて朝練は本当に始められるのか。部屋は本当に片付くのか。

園の行事や夫の海外出張も入っているので、じゃあ明日から、というわけにもいかないのですが、可能な限り早く取り組んでみようと思います。

がんばるぞー、おーーー!


スポンサードリンク

この記事に関する別の記事

【サッカー】チームを続けるための3つの約束

続きを見る

【サッカー】うちの息子の場合。 サッカーとの出会い~小学校受験終了まで

続きを見る

【サッカー】小1からのサッカー活動を考える

続きを見る

 

 




- - - 日々子供たちと読んだ絵本の記録を付けています。(最近さぼり気味)
楽天ROOMへ

- - - ブログの更新情報+日常のいろいろを呟いてます。


- - - この記事がお役に立ちましたら、
クリックして頂けるととても嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログへ

-サッカー
-, ,

Copyright© はぴまる放題 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.