こんにちは。2019年の10月、アウラニディズニーのワンベッドルームに宿泊しました。宿泊人数は4人、大人2人と2歳の息子、生後5ヶ月の娘です。
一番小さな部屋(デラックススタジオ)よりワンランク広い部屋が1ベッドルームです。今回は、この部屋を予約している人、気になっている人向けにワンベッドルームの家具家電リストを残しておきたいと思います。

● キッチン
まずはキッチンです。
備え付けの家電はとても多かったです。
・ポット
・コーヒーメーカー
・家族向けかつアメリカンな巨大冷蔵庫
・電子レンジ
・食洗機
・オーブン
・IHコンロ
・もちろん鍋やフライパン
・充実した食器類(カップや皿等、4組ぐらいずつありました)
・キッチン横に洗濯乾燥機
コーヒーはホテルのアメニティとして普通の豆とデカフェの豆が付くので、コーヒーメーカーは重宝しました。また、今回は生後5ヶ月の乳児を連れて行ったので、ミルクを作るためにポットもよく使いました。
他にも、毎食外食するのは高いので、ちょっとした軽食やドリンクを保存するのに冷蔵庫が、またそれらを温めるのに電子レンジをよく使いました。滞在日数が長いなら、ふつうに料理することもできそうな一般家庭並みのキッチンです。
そして、洗濯乾燥機もとても便利でした。滞在の合間に溜まった洗濯物を洗うだけでなく、毎日プールや海で遊ぶので、水着だけを乾燥機に入れて毎日回しました。(プールや海で使うタオルは部屋のアメニティとは別に借り放題です)
● リビングダイニング
次に、リビングダイニングの家具家電です。
・テレビ(テレビ台が簡易ベッドにもなります)
・電話
・ダイニングテーブルセット(3-4人掛け)
・ソファセット(このソファも簡易ベッドになります)
非常に広いので、これらの家具があっても床が余りまくっていましたので、私たちは滞在中常にトランクを床に広げっぱなしにしていました。
クローゼットの中にアイロンもありました。本当に広い部屋で、荷物の置き場に困ることがないどころか、2歳の息子が元気に走り回れるだけの広さがありました。
● ベッドルーム
次に、ベッドルームの家具家電です。
・キングサイズのベッド
・電話
・ドレッサー
・テレビ
・折りたたみ式のベビーベッド
特に嬉しかったのはベビーベッドがあったことです。自分で組み立てる形のベビーベッドでしたが、さして難しくありませんでした。クローゼットに入っていたので、使わない人は出さなければ全く邪魔ではありません。それをベッドの横に置いて使いました。
ベッドもキングサイズなので、夫婦と2歳の息子が川の字で寝ても余裕のある広さでした。

● シャワールーム
最後に、シャワールームについてです。シャワールームと浴槽がそれぞれ独立している不思議な間取りでした。シャワールームはそれだけで扉が付いて部屋になっているので、通常のユニットバスのように誰かがシャワーを使っている間にトイレや洗面台が使いづらい、ということはありませんでした。
おそらく、プールの後とか「シャワーだけ簡単に浴びたい」シーンがたくさんあるからだと思います。浴槽は広く、のんびりと疲れを落とすこともできました。
洗面台がトイレの横と浴槽の横と離れたところに2つあるので、どちらに自分のセットを置いているか把握しておかないと、ちまちま探す手間が増えたりしました。。。まぁたいした距離ではないんですが。
アメニティは、シャンプー、リンス、ボディソープ、せっけん、ボディローションがあったと思います。
● 全体的に子連れにありがたいつくり
今回、2歳児と生後5ヶ月の赤子を連れて3泊しました。当たり前ですが家ではないので、いろいろ勝手が違って大変だろうと思っていたのですが、そんなことなかったです。
まず、自宅でも娘はベビーベッドで寝ているので、ベッド横に置いたベビーベッドでちゃんとひとり寝してくれたこと。そして、ポットで気軽にお湯が沸かせたこと。これらは本当にありがたかったです。
赤子連れでなかったとしても、子供がいると予想外に服を汚してしまったり洗濯物が多く出るので、何回でも洗濯乾燥ができるのも本当に素晴らしかったです。最初は洗剤が1回分しか置いてないので、強請って何個か追加で貰いました。アメリカンな巨大洗濯乾燥機に最初はビビりましたが、特に服が傷んだり、ということもありませんでした。
次に行く時ももしこの部屋に泊まれるなら、洗濯乾燥を見越して服を最小限にし、その分お土産をたくさん買いたいなと思います!