DVCのメンバー(ホームはハワイのアウラニディズニー)になって6年経ちました。

メンバーになった2014年時、私はまだ夫と結婚していませんでした。(とはいえ、結婚することはほぼ決まっているような感じでしたが)
普段のデートで都内のショッピングモールに行った際にDVCの宣伝にまんまと引っかかり、そのまま浦安のモデルルームの見学に行き、あれよあれよと気づいたら契約していました。まだ結婚していなかったので、それぞれ別姓のまま(笑)。
お金もあまりなかったし、今後どれだけハワイやアメリカ本土へ海外旅行に行けるかも分からなかったので、最低基準の「年額100ポイント」を夫(当時は彼氏)と割り勘で支払ったのを覚えています。別に夫婦じゃなくても共同名義で持てると聞き、夫主導でほぼ即決でした。この時から、私より夫の方が「ディズニー」や「リゾート」という単語に弱いですね。
さて、本来なら結婚後の新しい名前に契約変更を届け出なければならないのですが、アメリカの土地契約書の名義変更なんてなんだか面倒そうで…私は今もそのまま放置しています。特に困ることもありません。
さてそんなアウラニディズニー(DVC)の「100ポイント」の利用履歴を振り返ってみました。
もしDVCの契約を迷われている方がいれば、だいたいこんな感じだよーと参考になれば幸いです。
●旅行1回目 6泊8日 152ポイント(2015年)
記念すべき旅行1回目。2人ともはじめてのハワイだったので、長めの6泊を予約しました。
契約初年度は予定が合わず旅行に行けなかったので全100Pを翌年に繰り越し、2年分200Pから152P消費しました。
部屋は、一番安くて狭いデラックススタジオのガーデンビューだったと思います。時期はだいたいGW付近。
2014年(1年目) 100P | 2015年(2年目) 100P |
全量を翌年に繰り越し | デラックススタジオ6泊で152P消費 |
残 48P |
ホテルの中にプールやビーチがあってとても楽しめるのですが、さすがに大人2人で6泊は飽きてきます。
私たちは初のハワイということもあり、ローカルの路線バス「the BUS」を駆使してワイキキにダイビングをしに行ったり、パールハーバー博物館や日立のCMでおなじみの「この木なんの木気になる木」の公園に行ったりと、だいぶアクティブに過ごしました。
●旅行2回目 友達家族と3泊5日 186ポイント(2017年)
前回繰り越した48Pは、残念ながら期限切れで失効してしまいました。
アウラニやアメリカ以外でも、P数が足りれば東京ディズニーランドで使えたり、別のタイムシェアサービスのポイントに交換できるらしいので、もったいないことをしたなと思っています。
というわけで、新たな100Pからスタートです。今回は友達家族と旅行したので、デラックススタジオを2部屋、それぞれ3泊ずつ予約しました。ビューは忘れてしまいましたが、友達家族は夫婦と1歳の娘さんの3人。部屋に組み立て式のベビーベッドを備えてもらったので、過ごしやすかったと喜んでもらいました。
2016年(3年目) 100P | 2017年(4年目) 100P |
全量を翌年に繰り越し | デラックススタジオ3泊×2部屋で186P消費 |
残 14P |
友達家族は、1歳の娘さんと一緒にホテルのプール等で楽しく過ごしていました。
私はこの時妊婦だったのでプールには入れませんでした。なので、レンタカーを借りてアウトレットで買い物をしたり、パイナップル農園(ドール農園)の見学に行ったりと、のんびりと過ごしました。時期はGWより少し前の4月半ばでした。
●旅行3回目 子ども2人を連れて3泊5日 138ポイント(2019年)
またしても、前回残った14ポイントは失効してしまいました…2年に1回のペースだと、なかなか使い切ることはむずかしいです。まあ今回は14Pだし仕方ないかな、とも思っています。
そして旅行3回目。今回は自分の子供2人を連れていったので、お部屋のランクを上げて「ワンベッドルームのオーシャンビュー」を3泊予約。まだ2歳と生後5ヶ月の子供たちなので、3泊以上の長旅は難しいかなと判断しました。
実際のお部屋は、デラックススタジオに比べるとやはり「とてもとても広かった」です。更にIHコンロや洗濯乾燥機、食洗器が標準装備されていて、冷蔵庫もだいぶ大きかったので、長期滞在なら人数は少なくてもワンベッドルームの方が格段に利便性が高いと思います。子供たちとプールや海で遊ぶと洗濯物が無限に溜まるので、洗濯乾燥機使い放題は神でした。(今回の旅は10月頭です)
-
-
アウラニディズニーのワンベッドルームに宿泊!充実の家具家電リスト
続きを見る
2018年(5年目) 100P | 2019年(6年目) 100P |
全量を翌年に繰り越し | ワンベッドルーム3泊で138P消費 |
残 62P |
こんな感じで、現在62P余っているのを翌年に繰り越ししています。
来年(2020年)、更に翌年の100Pを前借りすれば合計262P使えるので、またハワイに行ってものすごく広い部屋を借りて楽しむこともできる…のですが、子供の分も航空券を用意しなければならないとなると、なかなか毎年ハワイに行くのは現実的ではないです。(毎回、航空券はマイルを貯めて行っているなんちゃって陸マイラーです)
●DVCの良いところ
結婚前に早まった感もあるDVC購入でしたが、私は全く後悔していません。よく失効してるし使いこなしているとは言いがたく…さらにそれを損得で考えると難しいものがあるなあと思っています。(毎年の管理費も高いしね)
しかし、
・定期的に海外旅行するモチベーションになる
・ハワイは見どころが多く、何回行っても飽きない
・英語はできないが土地勘が付くので、子供連れでも不安が少ない(治安や衛生面も良い)
・ミッキーに会うと「特別なバケーションをしてる」感が持てる
という利点は、私にとっては大きいなあと感じています。
今後もDVCとうまく付き合っていくためにも、現在余っている62Pはなんとか失効しないで楽しみたいなと思っています。