最近娘が気に入っている、おばけのバーバパパ。
ピンク色で、大きくて、ふくふくとしたおばけのキャラクター。
きっかけは、バーバパパの絵本「おばけのバーバパパ」を娘に読み聞かせたこと。優しくて大きいバーバパパを気に入ったようで、娘にねだられるまま何度も繰り返し読んでいるうちに、母としても、このキャラクターが気になり始めました。
そんな中。100円均一のダイソーでいくつかバーバパパのグッズを見つけたので、紹介したいと思います。
こんな人にオススメ
●おばけのバーバパパが好き
●絵本のキャラクターっていいよね!
●ダイソーの最近の動向が気になる
ダイソーのバーバパパ① 小分け袋 その1
チャック付きの小分け袋。8枚入り。
バーバパパらしいかわいい笑顔にほっこり。絆創膏やちょっとしたシールを入れて持ち歩くのに便利そうです。

娘用の小さなヘアゴムをたくさん入れておくのも、確かに便利そう。
ダイソーのバーバパパ② 小分け袋 その2
こちらもなんと小分け袋!
バーバパパどうして小分け袋こんなに出してるの…?と驚きましたが、こちらはダイカットで少し大きめの5枚入り。パパらしい顔をしていてこちらもかわいいです。
ダイソーのバーバパパ③ キラキラシール
キラキラのホログラムシールが、なんと6種類!
バーバパパとその家族たちの、なんとも楽しそうな浮かれたシール。
とってもキラキラで、1枚当たりの大きさもあるので、子供受けがとっても良さそうなシールです。

ダイソーでバーバパパのグッズを見つけたよ まとめ
バーバパパは特にふわふわで優しいキャラですが、バーバパパに限らず、絵本のキャラクターって良いですよね。
アニメのキャラと違って動かないので、子供なりに想像してキャラクター像を補完して、その像に対してひとりひとりがオリジナルの「好き」を持っていそうだなあとか。
絵本の数しかないからお話の種類も限られているので、(ポケモンとかドラえもんだと、何百話もありますからね…)キャラクターを見るたびに、そのストーリーを思い出して愛着を深めたりするのかなと思っています。
アニメをただ見せるよりも、絵本だと読み聞かせして会話につながったり、そこから話を膨らませて家族で盛り上がったりできるので、無理はしないけどできるだけ、絵本とそのキャラクターを生活に取り入れていきたいなと思っています。
↑まだ読んでないお話があるな…
この記事に関する別の記事
-
-
絵本の定期便「童話館ぶっくくらぶ」を1年続けてみた話
続きを見る
-
-
ダイソーで売ってるトーマスグッズ! 便利な日用品とトーマスマニアにオススメのチューイングキャンディ
続きを見る
-
-
全部100均! おままごとキッチンを1500円で手作りしてみました
続きを見る