我が家は、上の息子が0歳の時からこどもちゃれんじを続けています。
何度か辞めようかな、もういいかな、と思いつつもずるずると4年。このまま来月の4月からも、次の年中のコースに進む予定です。
一方で、下の娘。
再びこどもちゃれんじを始めたとて、教材もおもちゃも息子の分が丸っと残っていますから、非常にもったいない。ですが一方で、「毎月娘のために届くなにか」も始めたいなと思っていました。
いろいろ考えた末、我が家では「童話館ぶっくくらぶ」に入会しました。そのまま1年経ち、気に入ったので来年も継続しようかなと。この記事では、その理由を残しておきます。
こんな人にオススメ
●いろいろな絵本を読み聞かせたい
●絵本を選ぶ時間がない
●毎月続ける何かを探している
童話館ぶっくくらぶ とは
「童話館ぶっくくらぶ」は絵本が毎月届くサービスです。公式サイトはこちら。
子供の年齢に合わせた本や、希望すればその前後の月齢の本でも。毎月2冊以上なら何冊でも、入会するだけで毎月ずっと届けてくれます。(支払いは、我が家はクレジットカードです)
最初の1年である今年は、娘の月齢に合わせた「大きいいちごコース(2-3歳向け)」と、息子の月齢に合わせた「小さいくるみコース(3-4歳向け)」から1冊ずつ配本されるようにしていますが、実際に何の本が届くかは完全に童話館にお任せです。
この絵本の定期便。私が気に入っている点は下記です。
1. 何もしなくても、プロが選んだ、月齢に合わせた絵本が届く(忙しくて絵本を探す時間がないので助かる。私や子供たち自身なら選ばないような絵本が、敢えて届く)
2. 絵本が届くときに、「来月はこれを届けます」という予告が同封されている。もしその絵本をすでに持っている場合は、変更することができる。(多くはないけれど家にある絵本もあるので、変更可能はありがたい)
3. 家庭単位で絵本履歴が管理されているので、娘が上の学年に上がっても、息子の時と同じ絵本が来ることはない(何もしなくても重複しないようにできている)
こちらのおかげで、ほぼ何も管理しなくても、毎月2冊ずつ絵本が増えていきます。

こちらから来る絵本、私でも知っているような有名タイトルの絵本も来ますし、まったく知らない絵本も来ます。
なので毎月私もワクワクしながら、絵本の包みを子供たちと一緒に開けています。
今年、特に子供たちに大ヒットした絵本はこれ!
1年で24冊の絵本が増える、童話館のぶっくくらぶ。
いろいろな絵本が来ましたが、その中でも今年度の我が家で大ヒットして、何回も何回も読み聞かせた絵本を紹介します。
はらぺこあおむし
みんな知ってるはらぺこあおむし。
保育園でも読んでいるのか、とっつきやすかったです。数や色、曜日の概念と分かりやすいストーリー展開なので、息子は話の流れを覚えて、はじめて娘に読んであげた絵本となりました。
かみさまからのおくりもの
かみさまが、生まれてくる赤ちゃんに贈り物をしてくれる絵本。
「自分は"ちからもち"を持ってるね!」と息子は喜んで、母の荷物を持ってくれるようになりました。
…が、最近してくれなくなったのでまた読もうかな。笑
あかたろうの1・2・3 の 3・4・5
おにのこあかたろうの本から1冊。
娘も息子も気に入って、何度も何度も読みました。同じシリーズの他の本を、別でアマゾンで買ったほど。
あかたろうが家に帰ってもお母さんがいなくて、心当たりに次々と電話する話。
「もしもし、ぼく、あかたろう!」が我が家の流行語大賞でした。
ぐりとぐら
ぐりとぐらの最初の1冊。大きな卵を見つけたので、大きなカステラを作る話。
お料理の話だからか、特に娘が気に入りました。シリーズの他の本も買おうか悩み中です。
おおきなかぶ
ストーリーが分かりやすく、保育園でも発表会などに使われることが多いおはなし。
娘は私の膝の上で、「うんとこしょ、どっこいしょー。まだまだ抜けません」のところを何度も、体を揺らして大きな振りを付けながら聞いていました。多いときは、一日に5回読むくらい、とってもお気に入りでした。
童話館ぶっくくらぶに入って1年経ちました まとめ
我が家では、絵本はできるだけ読み聞かせを録画して、いつでもどこでも読めるようにしています。
-
-
2歳の娘が大ハマり!絵本の読み聞かせを録画しています
続きを見る
だとしても、「家に実物の絵本が増えていく」ことにはしみじみと喜びがあります。大切に、子供たちにとって手に取りやすいところに置いておきたくて、絵本棚もいろいろ試行錯誤しています。
娘に何か始めたいと思ったことと、もともとあまり絵本が好きではない息子に、もっと絵本と触れ合って欲しくて始めた、童話館ぶっくくらぶ。1年前よりも格段に絵本を読む機会は増えたと感じているので、来年度もこのまま続けていきたいです。
この記事に関する別の記事
-
-
2歳の娘が大ハマり!絵本の読み聞かせを録画しています
続きを見る
-
-
娘の2歳のお誕生日はアンパンマンのおままごとセット!1年経ってもたくさん遊ぶ、優秀オモチャだった話
続きを見る
-
-
子供の騒音対策でマンションの床にカーペットを敷きました【サンデムE-45と静床ライト】
続きを見る