2019年10月、家族4人(アラサーの私と夫、2歳の息子と0歳の娘)で3泊5日のハワイ旅行に行きました。

このハワイ旅、旅行時では娘は生後5ヶ月でした。予約したのは、産まれた翌月。
偶然、「結構マイル貯まってるなー」と思って航空会社のサイトを開き、更にハワイの往復特典航空券に空席を見つけた夫が、「わくわくいそいそ♪」と予約したもので、家族4人での海外旅行はもちろん初めて。
子供たちは2歳と0歳なので、航空券は、2歳の息子だけ往復共に座席を確保して、0歳の娘は膝上です。またハワイでのホテルは、タイムシェアであるDVC(ディズニーバケーションクラブ)のポイントを消費しました。
-
-
【DVC】2014年にアウラニを購入した私の、DVCを気に入っている理由
続きを見る
↑ディズニーのタイムシェア についてはこちらからどうぞ!
そういうわけで、航空券代とホテル代がほとんどかからない形でハワイに行ってきたんですが、そうすると旅費はいくらかかるのか。
といっても旅行ですから、交通費や宿泊費だけでなく、外食費やレジャー、お土産代なんかもまるっとかかって、いったいいくらだったのか。
今回はそのあたりを振り返ってまとめておきたいと思います。
交通費と宿泊費
前述の通り、飛行機は往復共にANAの特典航空券を取得しました。特典航空券の場合、子供席でも大人同様のマイルが必要なんですね…ややもったいない気もしましたが、次にマイルを使うアテもなかったのでALLマイル払い。0歳の娘だけ、現金で席無しの子ども料金を払いました。
・3席分の航空券に伴う税金等(マイルで払えないもの) 54,870円(往復)
・0歳娘の席無し子ども料金 13,000円(往復)
・東京駅から成田空港まで、成田エクスプレス往復 12,280円
・ESTA(アメリカの入国ビザ)4人分 6,085円
・現地タクシー代(空港からホテル往復、ホテルからアウトレット往復) 18,748円
・宿泊税(3泊分) 6,120円
合計 111,103円
航空券はマイル、ホテルはタイムシェアといえど、合計で10万を超えるお金が移動費および宿泊費として必要でした。
ただ、これらは現地滞在日数を延ばしても1泊あたり2000円程度の宿泊税が増えていくだけなので、「1ハワイ往復」に必要なお金です。やはり海外旅行、決して安くないお金が必要です。
…よし次は、3泊じゃなくてもっと長く滞在できるようにがんばろう。
外食費
今回、ほとんどの食事を外食で済ませてしまいました。
・1日目ランチ(ホテルのカフェ) 4,084円
・1日目ディナー(ホテル近くのレストラン) 9,026円
・2日目モーニング(ホテルのレストラン) 10,884円
・2日目ディナー(アウトレット近くのレストラン) 5,082円
・3日目モーニング(ホテルのカフェ) 2,556円
・3日目ランチ(ホテル近くのレストラン) 4,400円
・3日目ディナー(ホテルのレストラン) 13,260円
・どこかで入ったカフェ 1,880円
合計 51,172円
5万円越え―ーーー! たっか! 外食費たっか!! これ、僅か3日間の食費ですからね…。5万とか、約1か月分の食費だよ。ハワイ怖い。物価も全体的に東京より高いです。
ホテル近隣のABCストアでパンとかスープとかお惣菜も売っていたので、それらを買ってきてもっと部屋に付いているキッチンを活用すれば出費は抑えられたと思います…でも、ついつい食べてしまったものは仕方ありません。せっかくのハワイだから外食したかったんだよ…
そして、やはりというかホテルの中とかホテル近くのレストランはリゾート価格で物価以上に更に高めです。アウトレット近くの地元レストランがすごく割安に感じました。
しかも、どこもメニューの表記から更にチップで2割増しになるんですよね。チップ怖いわ。ちゃんと払ったけど。
更に言うと、2歳の息子はまだ食べる量が少ないので、これほぼ大人2人分の外食費です。次にハワイに行く時が恐ろしいよ…男の子だしぱくぱく食べるんだろうな…。
よし次はあらかじめ行きたいレストランをピックアップしておいて、それ以外はちゃんとデリを活用しよ。
おみやげ、アウトレット買い物等
●アウトレットで購入したもの
・子供の服1 1,148円
・子供の服2 17,182円
・子供の服3 6,700円
・自分用のカバン 12,852円
●その他購入したもの
・空港の免税店 6,959円
・ホテルで買った自分用の品とお土産 39,688円
・ABCマートで買ったパンや牛乳、その他お土産等 5,725円
・同上 3,868円
合計 94,122円
お土産と自分たちの物で9万超えましたー! たかーい! 買ったなー! 帰りの荷物のパッキングがすごく大変でした。よく持って帰ってこれたよ自分!
でも、アウトレットで爆買いした子供たちの服は安かったし可愛かったから後悔していませんし、夫は有給貰って旅行に来たから職場へのお土産は欠かせません。
他にも、せっかくディズニーホテルに泊まったからとお友達への出産祝いを3人分ほどホテルで購入しましたし、自分用のカバンも日本で買うよりはよほど安く買えたから嬉しかったです。
しかも、「アウラニディズニー限定!」て言われると自分用のお土産も欲しくなるしね。うん、つまり仕方のない出費なんですわ、どれも。
海外旅行って、財布の紐ゆるゆるがデフォルトですよね?
その他
その他、旅行のために支払った諸々です。順不同。雑多なものたち。
・ペットホテル代(犬2匹分5日間) 66,000円
・大きめスーツケース(新調したため) 25,855円
・ネックピローやアイマスク(新調したため) 6,600円
・子供たちのパスポート2人分 12,000円
・旅行中のレンタルWiFi 10,880円
・現地での水やお菓子等のちょこちょこ買い 2,276円
・ホテルでプールの一部が工事中だったことによるキャッシュバック ▲15,811円
合計 107,800円
我が家は犬が2匹いるので、彼らのペットホテル代が必要です。よく見たら家族4人の飛行機代と同じくらいかかってるわ! これは仕方ないですね。
他にも、この旅行のためだけってことは無いけれど準備物として大きく出費したのが、スーツケースとパスポートです。
特にスーツケースは、家族構成が変わったことと荷物の出し入れのしやすさを考えて、家族旅行用として1つ買いました。長く使おうと思って買いましたが、家の中でも保管に嵩張るし、レンタルもありだったかもしれない…と思っています。
今回2万5千円くらいで購入したものと同じメーカー、同じぐらいのサイズのスーツケースを7日間レンタルすると、往復送料込みで6,000円程で済むそうです。単純計算で4回旅行で使ってやっと元が取れる程度。レンタルも視野に入れれば良かったです…。
↑ここから簡単にスーツケースがレンタルできそうです
他に、子供が長時間フライトで退屈しないためにいくつか準備したんですが、これこそ他の機会でも使うので金額としては割愛。
-
-
2歳の子供と国際線飛行機に乗るときに、我が家が準備したもの
続きを見る
また、子供たちがプールや海で水遊びを楽しむために準備したものもあるんですが、これも同じ理由で割愛しときます。合計するとけっこうな金額になってる気もしますが…
-
-
ハワイで0歳&2歳の子供とプールで水遊び! 日本で準備したものリスト
続きを見る
あとは、プールの一部が工事中であることのお詫び、ということで15,000円程キャッシュバックされました。確かに結構な広さが使えなかったので残念でしたが、なら他の時期に行けたかというとそうでもないので、タイミングですね。
次回行く時に綺麗になったプールで遊ぶのが楽しみです。
さて合計してみよう
さーて、合計してみますか。
・旅費&宿泊費等 111,103円
・外食費 51,172円
・お土産や自分用の買い物 94,122円
・その他(準備物や雑費) 107,800円
総合計 364,197円!!
でしたー!!
いかがでしょうか?
特典航空券とタイムシェアをフル活用しているので、「家族4人でハワイ」にしては爆安価格だとは理解しています。
それでも、30万超えですから、気軽な値段ではないですね。正直、行くまではもっと出費を抑えられると思っていましたが、蓋を開けてみたら結構かかったなーーーと。
しかし一つ一つを見返すと、「仕方ないもの」とか「欲しかったもの」とか「人にあげて喜んでもらえたもの」ばかりなので、出費に後悔が無いものばかり。つまりは、私の読みが甘かったです。
結論。なにをどうしたって、海外旅行は高いもの!!
これを念頭に置いて、次に旅行に行く時は予算配分に気を付けたいと思います。
この記事に出てきた他の記事
-
-
【DVC】2014年にアウラニを購入した私の、DVCを気に入っている理由
続きを見る
-
-
2歳の子供と国際線飛行機に乗るときに、我が家が準備したもの
続きを見る
-
-
ハワイで0歳&2歳の子供とプールで水遊び! 日本で準備したものリスト
続きを見る