さて、明日、DWE(ディズニー英語システム)のフルパッケージが届きます。

気持ちを落ち着かせるために、また真面目に明日から取り組むために、このDWEの金額を改めて計算してみたいと思います。
まずフルパッケージの教材価格
まずは教材そのものの価格です。
我が家は、フルパッケージと言われている「ワールド・ファミリー・パッケージ」を一括払いで契約しました。(利息がもったいないと考え、一括クレカ払いを選択しました…)
本体価格89万2千円、10%消費税込みで98万1,200円です。
これだけで100万円近い買い物なわけですが、DWEの支払はこれだけではありません。
ワールドファミリークラブの月会費
DWEを正規購入すると、ほぼ自動的(強制的ともいうw)にワールドファミリークラブというものに入会することになります。
この会に入ることで、
・英語のアウトプットを目的とした各種イベントに参加したり
・毎週ネイティブの先生と電話するテレホンイングリッシュを行ったり
・教材が破損した時に無料で(送料負担のみで)交換してもらえたり
・卒業までの各種課題にトライしたり
といったことが可能になるので、しっかりDWEを使うためには会員になるしかありません。
これが、1家族あたり月額3,410円(税込)です。

1日あたりの金額を計算してみた
計算するにあたり、DWE(ディズニー英語システム)を何年使うのか、ということを決めないといけません。
平均的にDWEを卒業するのは小学校中学年頃、つまり9-10歳頃であることが多いようです。
息子は現在2歳1か月、娘は生後6ヶ月なので、だいたい利用期間は8年といったところでしょうか。
まずワールドファミリークラブの月会費3,410円を8年間継続すると、合計で327,360円です。(3,410円×12ヶ月×8年)
これに教材価格である98万1,200円を足すと、支払総合計は130万8,560円になります。
8年間は2,920日なので(365日×8年=2,920日)、130万8,560円÷2,920日=約448円。
つまり、1日当たり約448円が、我が家がDWEをしっかり計画通りに利用した場合の費用ということになります。
DWEの費用は1日当たり約448円!これは高いのか安いのか…
もちろん、契約した時の子どもの年齢や購入したパッケージの種類でこの金額は全く変わってきます。
我が家は子供が2人いるので、単純に1人当たり1日224円と考えることもできます。
しかし、1日当たり約448円…ほぼワンコイン、というのは日々の出費として考えると高額だと感じます。月額に直すと約1万4千円です。
DWEだけでなく自宅で取り組む英語教材を検討する時に、よく「英会話教室より安い」という宣伝文句を目にしますが、我が家の場合子供2人分で月額約1万4千円なので、そう考えると確かに英会話教室よりは安そうです。
一方で、この月額1万4千円は、「ここまできたらもう払うしかない」お金です。教材は一括で買ってしまいましたし、DWEを使い倒すならワールドファミリークラブも入会し続けるしかありません。
払うお金が安くなる時、それは途中で挫折してワールドファミリークラブを退会し、教材もメルカリ等で手放してしまった時だからです。
130万円あれば、いろいろなことができます。
他の習い事をさせてあげることもできるし、家族で海外旅行に行くこともできます。
けれど、家族で8年間DWEに取り組むことが、他の130万円の使い方よりも私たち家族に良い効果をもたらすと思えたから、今回契約したわけです。
ちまちまと計算してみてから言うのもあれですが、1日当たり~とか1か月あたり~とかセコイことは頭の片隅に留めておいて(怠けないために覚えておきたいとは思いますよ!)、子供とまったく新しい、DWEという取り組みを始めることをしっかり楽しみたいと思います。
