DWE

【DWE】TE(テレフォン・イングリッシュ)を2か月続けてみて思うこと

DWE(ディズニー英語システム)に取り組んでいると、日々の頑張りをアウトプットする仕掛けは3つあると思っています。

ひとつはCAPで、分かりやすく英語の習熟度の階段を上っていくことができます。

もうひとつがTE(テレフォン・イングリッシュ)で、歌を歌ったりお話したり、英語でのコミュニケーションをやってみることができます。

最後はイベント参加です。(イベントの種類によって、求められるアウトプットも様々かなと思っています)

今回は、この中のTE(テレフォン・イングリッシュ)について書きます。4歳5ヶ月と2歳10ヶ月の子供たちを前にして、「仕切り直しDWE」を宣言して早2か月。

これまで1度も利用したことが無くて、TEが何なのかも分かっていない子供たち。DWEの歌を練習する習慣もない子供たちに、2か月間どういう声掛けと工夫をしたかを残しておきます。

月齢と性格が違うためか、2か月やってみましたが、子ども二人ともが同じレベルで定着しているわけではないので、あくまで我が家の場合、という感じです。

こんな人にオススメ

●TEに切り替えるタイミングが分からない

●ほかのお家って、TEをどうやってるの?

TEを子供たちに意識してもらう

まず一番最初にやったことは、お歌を練習して電話で先生と一緒に歌うのだ、というTEの仕組みを子供たちに説明しました。

正確に伝わったわけではないと思いますが、あらかじめ伝えておく方が、いきなりTEをはじめてびっくりさせるより良いかなと思ったのです。

何度かTEを掛けて、生活に少しずつ定着してきたタイミングでは、「明日はTEの日だよー」「今日は夜にTEするからね」と、タイミングを子供たちに予告したり、「次のTEはどの歌にする?練習しようよ」と声をかけて、好きな歌を意識してもらったり、選曲してもらったりしています。

また「TEのために練習」と意識して歌う方が、ただかけ流して口ずさむより覚えやすいかなと思っています。

最初は、ちゃんと座ってTEを "聞く" こと

息子は最初の3回ほど、娘は今も気分が乗らないとそうなのですが、どれだけ予告して心の準備をしてもらっても、いざTEが始まると嫌がります。

私の元から逃げて隣の部屋に行ってしまったり、TEを無視して他のおもちゃで遊んでしまったり。

TEは電話で、「音声だけ」なので、子供にとって取り組みずらいのは分かります。でもだからといって「逃げ」を許すとこの先ずっとなあなあになってしまうと思い、「歌わなくても良い。聞くだけでも良い。ただ、先生が歌っているときはママの隣かお膝に座ってTEを聞くこと」をルールにしています。

TEの先生たちも良く慣れていて、子供が歌わなかったとしてもTEは進んでいきます。ゆっくりと電話越しに歌ってくれて、歌い終わりまで全くこちらが発語しなかった場合、さらに「again, one more time」ともう一度同じ曲を歌ってくれます。その間、ママのお膝に座って先生の声を聞くこと。これを定着させるまでに、息子の場合は2回かかりました。

さらに少しずつ先生に合わせて歌うまでに2回掛ったので、合計4回(1か月)の間、息子は一言もしゃべりませんでした。

リクエストは、ずっと同じ2曲でした。息子の希望で同じ曲にしていたということもありますが、自宅で練習するときは当たり前ですが常に同じCD音源のところ、TEだと先生によって少しずつアレンジがあったり、歌うスピードが異なったりするので、それらに慣れてもらうためにも、ずっと同じ曲にしていました。

毎回TEは1度の電話で "息子→娘" の順でお願いしているのですが、そうすると息子が歌っている間に娘が他の遊びを始めてしまうため、順番が回ってきたときに引き留めて隣に座らせるのに苦労しています。

ちゃんと座りさえすればちょいちょい歌うので、TEが始まったら座る!を娘はもう少し取り組む必要がありそうです。

一方で息子は、明確に好きな歌がはっきりしてきたので、それを先生と歌うのを楽しみにしはじめました。それを見て、

そうる
おお、定着してきた!

と驚いています。

TEで歌えるようになったら、CAPに応募する

息子と娘の最初の2曲は、二人そろって"Ooo, Ooo, Ooo"と"ABC song"でした。

娘はTEをはじめて2か月経ちましたが、ずーっと変えずに今もこの2曲をセレクトしています。(変える?と聞きましたが、変えなくてよいそうです)

一方で息子は、私が横で聞いていて「ある程度歌えるようになった」と感じたため、他の歌にしようよ、と声掛けして、変えてもらいました。(子供がこの歌にする、と決めたものをTEでお願いするようにしています)

息子は2曲とも、「歌えるようになったから録音して先生に聞いてもらおう」と説明して、TEとは別でCAP応募用に歌ってもらって録音し、応募しました。歌詞を全部覚えているわけでも、スペルをミスなく言えているわけでもありませんでしたが、歌としてちゃんと成立していると思ったので、この段階で応募してpassするのかどうか、私がCAPの合格ラインを知りたくて応募した、というのもあります。

そうる
結果、ABC songはパスしていました! Ooo,Ooo, Oooは結果待ちです。

CAP応募したらその歌はいったんおしまい。次の曲にしよう! ということで、息子に次の2曲を選んでもらいました。とはいえ、DWEの曲は多いので全部聞いて選んでもらうわけにもいかず、私の方である程度選曲したプレイレストをiPhoneに作っておいて、それを1曲ずつ流しながら決めてもらったところ、

・Pluto's song (SA1)

・Play along with me (PA3)

の2曲になりました。BlueとLight BlueのCAPに応募できる曲で、かつ息子が好きそうな曲を選んでプレイリストにしたので、狙い通り、とも言えます。

そうる
CAPのうち、歌と単語で応募できるものは可能な限り効率的に進めたいです!

お歌を1曲練習して、それなりに歌えるようになる、という練習

息子と娘の様子を見ていて、耳でお歌を繰り返し聞いて、ちゃんと声に出して一曲成立させる、というのは、日本語とか英語とかにこだわらずに「訓練」だなあと思います。

息子の方はもう4歳なので、園で習うお歌が娘より多いんだと思うのですが、季節のお歌や有名どころの童謡(日本語)を、教えてないのに次々と覚えては家でぽろぽろと口ずさんでいます。

DWEのお歌は、彼にとってはそうやって練習している中の1曲なので、メロディーを捉える力が娘よりぐんと高いです。これはもう月齢の影響と、これまで家ではDWE以外は特に「お歌」に取り組んでこなかったことによる差かな、と思っています。

子供は大人に比べて、外国語の「発音」を捉える力だけでなく、音楽の「音階・メロディー」を捉える力も格段に高い気がします。友達が子供に絶対音感の訓練をやっているらしいと聞いて、なるほど、そういう伸ばし方もありか、と思いました。

子供たちの歌の発音について

一方で、4歳の息子はDWEのお歌の発音が完全に「日本語」です。曲としてはそれらしく歌えてはいますが、スペルはめちゃめちゃで、おそらく息子の歌だけ聞いても、歌詞は何も伝わらないレベルかと。

だとしても、楽しそうに大きな声で歌えている、ということの方が大事かなと思い、今はそこについては何も触れていません。ときおり、歌詞本やTACカードを引っ張り出してきては、その曲に含まれる歌詞や単語を見せているものの、アルファベットを「目で見て」発音に繋げる力はまだまだこれからなので、何かのきっかけになればいいなくらいです。

娘の方が、歌としての発語は少ないですが、いざ喋ると発音が英語っぽくて驚きます。おそらく全部、トド英語のおかげです。

毎週のTEを2か月続けてみた まとめ

というわけで、なんとかかんとか、毎週のTEが習慣づいてきました。

平日の夜のあわただしい時間に電話を掛けるのは正直手間で、日によっては回線混雑でなかなか繋がらないこともあります。

掛けたとて、子供たちは一言もしゃべらなかったり、いやだーと逃げられたりするので、正直もうやめちゃおうかと思いましたが、ここでやめたらDWE全部諦めることになるかな…と思い直し、半ば意地で掛け続けているところもあります。

そうる
親の忍耐力が試されている…!

すこーしずつ声掛けして、すこーしずつ効果が見え始めてきたので、何とか続くといいなと思っています。これからも頑張ります。ありがとうございました!

この記事に関する別の記事

【DWE】ライトブルーCAP合格を目指す!必要なこと箇条書き

続きを見る

3年目。改めてDWEを頑張ろう!仕切り直しの決意、書きます

続きを見る

【タブレット学習_2歳・4歳】我が家が課金している知育アプリまとめ

続きを見る




- - - 日々子供たちと読んだ絵本の記録を付けています。(最近さぼり気味)
楽天ROOMへ

- - - ブログの更新情報+日常のいろいろを呟いてます。


- - - この記事がお役に立ちましたら、
クリックして頂けるととても嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログへ

-DWE
-, , , ,

Copyright© はぴまる放題 , 2022 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.